2021年10月19日
キャンプ流行り
県内の(近郊のキャンプ場)8月の長雨で悉く山越えの道が塞がれてたから、10月になって再度ロケハンしてきた。
① 長崎県民の森:有料キャンプ場
要予約
平日は空きあり
※敷地が広すぎて、管理棟までナビ(自動車)が無いと辿り着けなかった
オートキャンプ;バンガロー11510円(5名まで)、デイキャンプ2200円
一般キャンプ;バンガロー8900円、他
② 琴海赤水公園:無料キャンプ場
2008年に行った時のデータ長崎市管理。
駐車スペース(駐車場)は傾斜地だった
そのため、7センチの厚板でエルグランドを水平にした
<写真参照>
③ 西海橋オートキャンプ場:有料キャンプ場
国道からは見えないが大村湾側の斜面に新しくできている、
1~3エリア、多分予約が必要、入場料300円/人(価格改定中
だった)。
平日は第1エリアに2組いるのを確認した
車乗り入れ可、直火OK、芝地多め、乗馬施設が併設
管理棟から国道まで車で0分、近くにコンビニあり。
佐世保市にある。
④ 四本堂公園キャンプ場:有料キャンプ場
要予約
平日の空き状況;不明
オートキャンプ;3140円、一般キャンプサイト;1040円
大村湾の海べた
2008年08月30日の当時の写真。
芝地;眼下に四本堂(大村湾)のペニンシュラのゴルフ場が見えてる。

カメラを2台持ってきたがSDカード行方不明。 1つ下の段で設営した。
各スポットに1台しか駐車スペースがないため、がら空きだったのかも。 軽なら横に2台入る。
① 長崎県民の森:有料キャンプ場
要予約
平日は空きあり
※敷地が広すぎて、管理棟までナビ(自動車)が無いと辿り着けなかった
オートキャンプ;バンガロー11510円(5名まで)、デイキャンプ2200円
一般キャンプ;バンガロー8900円、他
② 琴海赤水公園:無料キャンプ場
2008年に行った時のデータ長崎市管理。
駐車スペース(駐車場)は傾斜地だった
そのため、7センチの厚板でエルグランドを水平にした
<写真参照>
③ 西海橋オートキャンプ場:有料キャンプ場
国道からは見えないが大村湾側の斜面に新しくできている、
1~3エリア、多分予約が必要、入場料300円/人(価格改定中
だった)。
平日は第1エリアに2組いるのを確認した
車乗り入れ可、直火OK、芝地多め、乗馬施設が併設
管理棟から国道まで車で0分、近くにコンビニあり。
佐世保市にある。
④ 四本堂公園キャンプ場:有料キャンプ場
要予約
平日の空き状況;不明
オートキャンプ;3140円、一般キャンプサイト;1040円
大村湾の海べた
2008年08月30日の当時の写真。
芝地;眼下に四本堂(大村湾)のペニンシュラのゴルフ場が見えてる。
カメラを2台持ってきたがSDカード行方不明。 1つ下の段で設営した。
各スポットに1台しか駐車スペースがないため、がら空きだったのかも。 軽なら横に2台入る。
Posted by JCC4202/佐世保 at 23:28│Comments(0)
│ロケハン/キャンプ