ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月29日

続:水源地ネタ

 徒然なる儘に書いてる状態です、これと言った目的もなく惰性でブログ進めてるだけ。テキストだけだと寂しいから画像付けてます。
 佐世保には南部と北部があって南部は・・・割愛。続:水源地ネタ 南部は県立南高の上(山手)に川﨑工務店の資材置き場の所の「猫山ダム」これ一ヶ所しかない。 愈々相当貯水池にはいる。

 手順がとても面倒臭いが、国見道路の結構上にある十字路の信号の交差点のコンビニで店員さんに、柚木の公民館長さんに許可を得る為に柚木小学校方行に右折。 xxxさん宅で門の鍵を借りて門を開錠 ⇒ 借りた鍵で幾つものフェンスを開き進む。ちなみに佐世保基地の取材は施設部のxxxさんに連絡して、基地司令官付き秘書(広報部)で許可を取っておく。 嗚呼~面倒。
 「Google地図検索」で見つけた境木の減圧井戸:この施設も赤煉瓦のとても古い遺構だ。 国道沿いで西海学園と消防局前でこの付近で最も標高(海抜)が高い場所。山の田水源地の水圧が高過ぎるので減圧している。 続:水源地ネタ 最近は南部の「石木ダム」は長年に渡り計画から半世紀経ち新知事の意向が伺われる。オレらはラーメン屋は水が止まると商売が出来なくなりってた。彼の「ハウステンボス」じゃ渇水になると自分所の海水を真水にする設備があると言う振れこみだったが、滅茶苦茶電力を使ので淡水化設備は点検しかやってらしい、ウソでもホントでもどうでもどうでも良いけど(パンフにはそう書いてあった)HISになる前の話


そこを越えたら伊万里(佐賀県)になり『本土最西端の地』に突入する。 しかも五島ならまだしも、佐賀を通過した離島地域まで長崎県に押し付けられてた、これまでの(何期も連続した)知事が如何に怠慢だったかが窺い知れる。今年からは知事が若く新しい方に変わり希望が持てる。続:水源地ネタ

 次のネタは「菰田」になるが、明るい話題を探そう!

最近は『キャンプ』流行りで、隠居岳の奥に佐世保市が管理する無料のキャンプサイト(ウォーカーズパーク)がある。 よくよく考えたら、ココは水産県だから漁師で生計立ててる人間が多い。レジャーは漁師の息子(金持ちボンボン)ばかり。


同じカテゴリー(焼き直し)の記事画像
石原岳森林公園(西海市)
2022-08-18(木)
食料危機(焼き直し記事)
バカのヒマ潰し
医者になった同級生(実話)
バカになった件(つづき)
空母#6寄港
補助記憶 総ざらえ
NHK総合のドラマ「17才の帝国」
針尾の無線塔
NHKテレビ番組
国見のヘアピン・コーナー
岩国単身赴任中(の画像)
局用カメラゲット
早岐茶市、2022年5月18日(中市)
大野村左石
MR「左石駅」
朝鮮部落(佐世保市白岳町)
早岐茶市
北九十九島(佐世保市)
同じカテゴリー(焼き直し)の記事
 石原岳森林公園(西海市) (2022-10-30 01:51)
 2022-08-18(木) (2022-08-18 07:10)
 バカとアホの違い (2022-08-07 15:00)
 食料危機(焼き直し記事) (2022-07-18 17:27)
 バカのヒマ潰し (2022-07-03 22:17)
 医者になった同級生(実話) (2022-06-24 22:56)
 バカになった件(つづき) (2022-06-19 23:58)
 空母#6寄港 (2022-06-08 10:01)
 補助記憶 総ざらえ (2022-06-05 01:01)
 NHK総合のドラマ「17才の帝国」 (2022-06-04 22:57)
 針尾の無線塔 (2022-06-01 03:34)
 NHKテレビ番組 (2022-05-30 22:50)
 国見のヘアピン・コーナー (2022-05-28 23:00)
 岩国単身赴任中(の画像) (2022-05-27 23:28)
 局用カメラゲット (2022-05-25 05:16)
 早岐茶市、2022年5月18日(中市) (2022-05-18 18:00)
 大野村左石 (2022-05-17 23:59)
 MR「左石駅」 (2022-05-14 06:31)
 朝鮮部落(佐世保市白岳町) (2022-05-10 20:30)
 早岐茶市 (2022-05-07 12:31)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続:水源地ネタ
    コメント(0)