2022年07月03日
バカのヒマ潰し
当初は弁当配達要員と聞いていたが、メシ付きの厨房スタッフだった。 ちゅこって、今年4月に買ったばかりの軽自動車の走行距離が既に5千キロを超えた。「佐世保中央IC」から「佐々IC」までならまだ佐世保市の範囲を越え「佐々町」、あと数十メートル江迎、そこから10分平戸大橋だ。いくら交通費が出るとは言え毎日平戸に釣り行く訳じゃない。松浦なら釣れるけどアオリイカのシーズンは終わってるし、他にあるのは出ないパチ屋ばっか。

する事ないので秋月電子で買い集めた部品で6mのQRPオール自作機を作った。ファイナルステージは何度作っても(2SC1307)旨く行かなかった電管の申請は通って局免は取る事が出来た。

ついでに裏山に14Mhz帶のダイポールを上げた、CWだと普通の人間には分からないからパチンコ/スロットやナンパJF6xxx綾部さんとYLネタで盛り上がった(因みにアパマンだったけど1アマ免許持ち、佐賀に引っ越し)

する事ないので秋月電子で買い集めた部品で6mのQRPオール自作機を作った。ファイナルステージは何度作っても(2SC1307)旨く行かなかった電管の申請は通って局免は取る事が出来た。
ついでに裏山に14Mhz帶のダイポールを上げた、CWだと普通の人間には分からないからパチンコ/スロットやナンパJF6xxx綾部さんとYLネタで盛り上がった(因みにアパマンだったけど1アマ免許持ち、佐賀に引っ越し)
2022年07月01日
ハム趣味だから(収容所日記)
バッタやんの店でかった高周波治療器に入ってた馬のマラサイズ真空管こそがUV211でカソードとヒータが内部で引っ付いている三極管、、ネットで調べばれば出ると思うがヒーター電圧5ボルト・3アンペア強流す。プレート電圧1000ボルト。
先ず、シングル(真空管1本)なけなし小遣いでアルミシャーシ(タカチ)とハンドニブラーでシャーシに角穴を開けラグ4連ラグで一点GNDを取った。
これら全て中坊~高校時代の作品。 因みに無線部では無造作にテレビから外した球が沢山あって、6AR5…50Mhzのリニア,TR-1300(VXO式)QRHナシの高安定。そのたJRX601=VFOメモリが100キロヘルツ刻み、自作BFOでSSBを聞ける、IC-502など50メガ帯でブーム。
画像/写真はメーカーカタログから引用。
記事の内容とズレてきてるが徒然草なので大丈夫。
また6AR5は50Mhz帶まで使えてプレート電圧350ボルト掛け実験したら、SSBでもプレートが美しいオレンジ色になってそのまま実験を続けたら球のガラスが熱でグニャりとなって昇天した。
追記:
6メータ/50メガ帯:入門用 小型無線機;TR-1300当局所有、JH6RIA局IC-502、JA6MKM局(サイレントキー)FMステレオ送信機(10ワット幽霊局)、JA6UYE局;元ハムセンター店長、JA6MCH局(サイレントキー)西大久保町の変電所から低圧(6600V)リニアの実験しただとか危ない人ばっか。
追記2:
おなじ収容所に居る「左利き」の内の一人に関する考察;
事業所で15時前後からは翌日の弁当の準備が始まる。ダイソーの仕切り付パーツケースに裁断した弁当数と配達届先と数を毎朝、受けた弁当の個数・・・
追記3:
所詮バカはバカだった。 昼食時に判った事、メシを食い始めると、左利きの彼は携帯電話で話してるかと思ってたら食いながらでも『誰か』と話しながら食ってた,。。。イヤホンで音楽でも聴いてると思ってたら、そうではなかった。
その場には居ない複数人と小声で話してた(チック???)。誰も居ないのに、頭の中に別の誰かが棲んでいるに違いない嗚呼~怖。
染色体異常(ダウン症)の人の方が見てくれは悪いが安全だ。
職場の従業員連中の観察を続けてたら、常に頭の中にお友達が居るようだ嗚呼~怖最も、オレもバカ収容所に収容されている(B型支援・時給350円)人間だ ⇒ 「目くそ鼻くそを笑う」。
先ず、シングル(真空管1本)なけなし小遣いでアルミシャーシ(タカチ)とハンドニブラーでシャーシに角穴を開けラグ4連ラグで一点GNDを取った。
これら全て中坊~高校時代の作品。 因みに無線部では無造作にテレビから外した球が沢山あって、6AR5…50Mhzのリニア,TR-1300(VXO式)QRHナシの高安定。そのたJRX601=VFOメモリが100キロヘルツ刻み、自作BFOでSSBを聞ける、IC-502など50メガ帯でブーム。
画像/写真はメーカーカタログから引用。
記事の内容とズレてきてるが徒然草なので大丈夫。
また6AR5は50Mhz帶まで使えてプレート電圧350ボルト掛け実験したら、SSBでもプレートが美しいオレンジ色になってそのまま実験を続けたら球のガラスが熱でグニャりとなって昇天した。
追記:
6メータ/50メガ帯:入門用 小型無線機;TR-1300当局所有、JH6RIA局IC-502、JA6MKM局(サイレントキー)FMステレオ送信機(10ワット幽霊局)、JA6UYE局;元ハムセンター店長、JA6MCH局(サイレントキー)西大久保町の変電所から低圧(6600V)リニアの実験しただとか危ない人ばっか。
追記2:
おなじ収容所に居る「左利き」の内の一人に関する考察;
事業所で15時前後からは翌日の弁当の準備が始まる。ダイソーの仕切り付パーツケースに裁断した弁当数と配達届先と数を毎朝、受けた弁当の個数・・・
追記3:
所詮バカはバカだった。 昼食時に判った事、メシを食い始めると、左利きの彼は携帯電話で話してるかと思ってたら食いながらでも『誰か』と話しながら食ってた,。。。イヤホンで音楽でも聴いてると思ってたら、そうではなかった。
その場には居ない複数人と小声で話してた(チック???)。誰も居ないのに、頭の中に別の誰かが棲んでいるに違いない嗚呼~怖。
染色体異常(ダウン症)の人の方が見てくれは悪いが安全だ。
職場の従業員連中の観察を続けてたら、常に頭の中にお友達が居るようだ嗚呼~怖最も、オレもバカ収容所に収容されている(B型支援・時給350円)人間だ ⇒ 「目くそ鼻くそを笑う」。
2022年06月20日
浜・平・干 トリオ
無線オタク・コールサインJE6DIY、JH6WXF、JR6MRW ハムの免許をとった所得した順番(局免が下りた)で行くと、JA・JH・JE・JF・・・JQ(JB外国エンティティ、JTはモンゴル、JS JARL記念局、JP日本のリピーター局など)。 従免は一度取ったら、一生使える。ただし4アマ持ってて3アマになったら従免は変わるし、プロの免許を持ってたらアマチュアの免許の範囲を越えた運用が出来る。例えば陸上自衛隊の隊員は3アマ程度+中学生程度の英語の試験で取れる。
古くからハムやってた人はサフィッス「2文字」しかないコールサインがある。 まだご存命かサイレントキーになられたか分からんけど近所に、わたしがハムに成った際にお世話になった方も居る。無線(プロ/アマ)共に九州に住む人は熊本の郵政省に本丸で受験できた。だから従免の発行は日本国政府が行っていた。
現在はラミネート加工になっている。
<書きかけ>浜村、平田、干畑 という名前から取った。
大学に進学して初めて、各々がハムの免許を取ってた事に気づいた。 みんな、学年的には同級生で、ハム歴はJH6WXFが最も古く九州松下、JR6ENDがオレ、JR6MRWは佐世保JRC、JE6DIY九州管区警察局と全員無線関係の職人。 続きを読む
古くからハムやってた人はサフィッス「2文字」しかないコールサインがある。 まだご存命かサイレントキーになられたか分からんけど近所に、わたしがハムに成った際にお世話になった方も居る。無線(プロ/アマ)共に九州に住む人は熊本の郵政省に本丸で受験できた。だから従免の発行は日本国政府が行っていた。
現在はラミネート加工になっている。
<書きかけ>浜村、平田、干畑 という名前から取った。
大学に進学して初めて、各々がハムの免許を取ってた事に気づいた。 みんな、学年的には同級生で、ハム歴はJH6WXFが最も古く九州松下、JR6ENDがオレ、JR6MRWは佐世保JRC、JE6DIY九州管区警察局と全員無線関係の職人。 続きを読む
2022年06月10日
ハムネタ追記
先週TV番組で、長崎県の『ポツンと一軒家』をやっていた。しかもアマチュア無線趣味だった。我が家はロケの問題で良くてタブレット(ロングワイヤー)か短縮ダイポール、話にならん。 番組では固定(1000ワット)のリニアが置いてあった、電信(CW)の電鍵はバグキー(半自動)。羨ましい因みに当局は2アマなのでMax200ワット迄。 <6月5日ブログの追記分>

但し セミ・ブレーク・イン じゃぁ無いと1つの符号(短点/長点)で送信と受信が切り替わる瞬間でTX/RXリレーの間隙(メカ的ギャップ)に火花放電が起こる、また電子制御であってもフル・ブレーク・インは絶対禁止。 免許だけはハイパワー局(学科のみで実践経験がない)のトラブルの9割を占める。 3アマ以上であれば知って当然。役所的(総務省)に1200M以上は10ワット迄しか免許が下りない。
以前所有してたHFの無線機がありはしたが売ったかやったして行方不明外箱だけ残っている ⇒ ないナイと思ってたら移動車に後部座席に積んでいた、アクティビティ下がってるのがバレバレ。
但し セミ・ブレーク・イン じゃぁ無いと1つの符号(短点/長点)で送信と受信が切り替わる瞬間でTX/RXリレーの間隙(メカ的ギャップ)に火花放電が起こる、また電子制御であってもフル・ブレーク・インは絶対禁止。 免許だけはハイパワー局(学科のみで実践経験がない)のトラブルの9割を占める。 3アマ以上であれば知って当然。役所的(総務省)に1200M以上は10ワット迄しか免許が下りない。
以前所有してたHFの無線機がありはしたが売ったかやったして行方不明外箱だけ残っている ⇒ ないナイと思ってたら移動車に後部座席に積んでいた、アクティビティ下がってるのがバレバレ。
2022年03月14日
2B46(6146)50mhz専用リニア
物置に仕舞っておいたリニアアンプが見つかった。3月9日に投稿(トリオのTS-500関連の記事)参照。
いまどき、真空管なんて信じられんか知らんがロシア(ソ連)の戦闘機の先端のレーダーには真空管が使われていた,耐久性と信頼性の点で冷戦時代も、アメリカの戦闘機にしろセラミック球(真空管)恐らく、今は低圧(70ボルト位の)FETが使われてる筈だ。
自作した中に2B46(角球/ツノダマ)などを使った作品もあったが、壊れるまで酷使して残骸しか残っていない。 小さく作るのが目的だったので電源トランスは別付けにして増幅部(ファイナル・ステージ)だけにした。

スプリット・ステータ・バリコンetcを使い、動作ポイント(バイアス)をSSB(AB級)~CW(C級)まで可変できた。MAXパワーを出すとプレートが真っ赤になってた。

ちなみに写真のプレート・キャップはテフロン製のレアもの。皆さんこんな画像を見せた引くだろうな? 真空管~トランジスタ~TTL~IC/LSI,『ICT』とか呼び名は変っても中身や意味は真空管か⇒トランジスタ⇒IC ほどの革命的な変化はしてないのだ…実は。
いまどき、真空管なんて信じられんか知らんがロシア(ソ連)の戦闘機の先端のレーダーには真空管が使われていた,耐久性と信頼性の点で冷戦時代も、アメリカの戦闘機にしろセラミック球(真空管)恐らく、今は低圧(70ボルト位の)FETが使われてる筈だ。
自作した中に2B46(角球/ツノダマ)などを使った作品もあったが、壊れるまで酷使して残骸しか残っていない。 小さく作るのが目的だったので電源トランスは別付けにして増幅部(ファイナル・ステージ)だけにした。
スプリット・ステータ・バリコンetcを使い、動作ポイント(バイアス)をSSB(AB級)~CW(C級)まで可変できた。MAXパワーを出すとプレートが真っ赤になってた。
ちなみに写真のプレート・キャップはテフロン製のレアもの。皆さんこんな画像を見せた引くだろうな? 真空管~トランジスタ~TTL~IC/LSI,『ICT』とか呼び名は変っても中身や意味は真空管か⇒トランジスタ⇒IC ほどの革命的な変化はしてないのだ…実は。
2021年08月02日
今月はイベントが一杯
ハムのコンテスト=フィールドデーがある。
また、下界は暑いが山の上ならそよ風が涼しい。汗もすっと引く。
長崎県の最高峰は五家原。 次の仕事が見つかるまでのんびりできるかも。
ウロつくにもカネがかかる。先に稼いでから遊ぼう。

写真 現像中
話しはコロッとかわって、
取り敢えず、包丁が刃こぼれしたり鈍らなので砥石をグラインダーで真っ平にして騙し騙し使ってるけど限界。
炊飯器以外すべて嫁が持ち出してるから真面な包丁が1丁もない。
切れない包丁は手を切るから、島原の鍛冶屋さん(JCC4202んち)御用達の洋包丁を1丁買いに行く。
最近は有田の陶器市とか早岐の茶市で見かけないねと訊いたら、コロナのせいで、客足が遠の退いたと、オヤジも嘆いてた。
鍛冶屋さんも安くて良い物を作ったお陰で客が減る??? 変な悪循環を「切る」為に新調する事にする。
カーナビに目的地をセットし出発。佐世保からだと2時間半と出た。 県内で2時間も走るって、長崎県ってどんだけ田舎なんだぁ~。
金曜の内に現着し、「川棚」で買った氷に「南島原市」のドラモリで買ったお茶を冷やす。

同じ通りにあるセブン&派出所、夜中なのに、車が続々来て広くもない駐車場がたちまち一杯。

Y字路で判り難いから交差点の高い位置に似たような看板が付いてる。
ナビで何度も確認しながら来た、ドラモリで知らないおばさんに聞くと、ドラモリは行き過ぎだから2つ前の信号近くのコンビニと派出所が海水浴場と教えて貰った。
明日は「じげもん市」みたいな「市」が立つようだった。 包丁のオジサンに逢えるかな?
また、下界は暑いが山の上ならそよ風が涼しい。汗もすっと引く。
長崎県の最高峰は五家原。 次の仕事が見つかるまでのんびりできるかも。
ウロつくにもカネがかかる。先に稼いでから遊ぼう。
写真 現像中
話しはコロッとかわって、
取り敢えず、包丁が刃こぼれしたり鈍らなので砥石をグラインダーで真っ平にして騙し騙し使ってるけど限界。
炊飯器以外すべて嫁が持ち出してるから真面な包丁が1丁もない。
切れない包丁は手を切るから、島原の鍛冶屋さん(JCC4202んち)御用達の洋包丁を1丁買いに行く。
最近は有田の陶器市とか早岐の茶市で見かけないねと訊いたら、コロナのせいで、客足が遠の退いたと、オヤジも嘆いてた。
鍛冶屋さんも安くて良い物を作ったお陰で客が減る??? 変な悪循環を「切る」為に新調する事にする。
カーナビに目的地をセットし出発。佐世保からだと2時間半と出た。 県内で2時間も走るって、長崎県ってどんだけ田舎なんだぁ~。
金曜の内に現着し、「川棚」で買った氷に「南島原市」のドラモリで買ったお茶を冷やす。
同じ通りにあるセブン&派出所、夜中なのに、車が続々来て広くもない駐車場がたちまち一杯。
Y字路で判り難いから交差点の高い位置に似たような看板が付いてる。
ナビで何度も確認しながら来た、ドラモリで知らないおばさんに聞くと、ドラモリは行き過ぎだから2つ前の信号近くのコンビニと派出所が海水浴場と教えて貰った。
明日は「じげもん市」みたいな「市」が立つようだった。 包丁のオジサンに逢えるかな?
2019年04月20日
E-スポ: HFより高い周波数
一昨日からテレビの映り(受信状況)が悪くなり、画面が頻繁にモザイク&ガタガタで音声も途切れたり一瞬ピッとなったり無音になったりした。
山口県ではNHK x 2 + 民放3局しかない。 岩国市ではRCCは広島だから室内用の6エレUHFアンテナでは映らない。 山口県は代議士が沢山居るため田舎の田んぼ道までアスファルト舗装してあるから、車で通れない細道に入らされ延々バックで戻る羽目に何度もなった。
そのくせNHK以外のテレビ局はKRY、TYS、YABの3局しか映らない。 村山内閣の時電波法に関する法律が根本から変わり地デジ化された。
アマチュア無線にとっては、BS・GPS・カーナビ用に周波数を削られた代わりにHF~VHF~UHF等の低い周波数が増えた。 朝から車に乗り込むとカーナビのGPSが昨夜のまま。
その理由が今分かった。 一昨日からのTV映りが悪い原因も、電波伝搬の状況が一時的に悪化し衛星(GPS)用の周波数が妨害されるのが原因。 車に付いているカーナビGPSアンテナがちゃんと受信できていない為だ。
ナビ画面では場所が数十メールすれ車の向きがも変。 なして?

セブンに昼飯買いに来た時の画面(時計は正しい)ハズ。

余談だが・・・
GPS衛星をリアルタイムで受信しながら、その位置データ送信TXを作った事がある、需要が全くない事に気づき辞めた。

需要があるとれば不毛の地(ジャングルとか砂漠などで)絶滅危惧種の保護や国境を越えた動物の移動調査など、カネにならない事ばかリだろう。 GPSデータをメモリーに保存はその辺の店で買えるが、リアルタイムのGPS機はない。 サイズが名刺2分の1、厚みが1.5センチ、CR3電池3V駆動。 シリコン半導体はVbeが高く電池電圧を圧迫するため一部ゲルマニウム素子を使った。
実用で使ったのは、小佐々の楠泊漁港の漁師の奥さんとスポーツ・クラブの♂インストラクターのダブル不倫調査、北松(長崎県)~大分の木のジェトコースターの遊園地あった場所、電波はCR2というリチウム電池サイズに収め、2週間休みなく位置データを送り続けた。
探偵(業者)に依頼すると5万円スタート!当時ナビなんてない時代だったから大いに活躍した。
今朝(23日)エンジン掛けたら、即ナビ画面が昼間モードで始まった ⇒ GPS衛星を最低3つは補足している証拠(位置測定は3点以上必要)。 しかも電波的に言うなら、GPS衛星の周波数は1575MHzでGPS社は32の衛星を使っている。 日本は4機(3D+時間)で最低限の衛星しか持たないが原理が分ればマネの技術は世界一、だけど2018年の時点で中国が35機。中国の真似師スキルは、日本は足元にも及ばない。
おわり
山口県ではNHK x 2 + 民放3局しかない。 岩国市ではRCCは広島だから室内用の6エレUHFアンテナでは映らない。 山口県は代議士が沢山居るため田舎の田んぼ道までアスファルト舗装してあるから、車で通れない細道に入らされ延々バックで戻る羽目に何度もなった。
そのくせNHK以外のテレビ局はKRY、TYS、YABの3局しか映らない。 村山内閣の時電波法に関する法律が根本から変わり地デジ化された。
アマチュア無線にとっては、BS・GPS・カーナビ用に周波数を削られた代わりにHF~VHF~UHF等の低い周波数が増えた。 朝から車に乗り込むとカーナビのGPSが昨夜のまま。
その理由が今分かった。 一昨日からのTV映りが悪い原因も、電波伝搬の状況が一時的に悪化し衛星(GPS)用の周波数が妨害されるのが原因。 車に付いているカーナビGPSアンテナがちゃんと受信できていない為だ。
ナビ画面では場所が数十メールすれ車の向きがも変。 なして?
セブンに昼飯買いに来た時の画面(時計は正しい)ハズ。

余談だが・・・
GPS衛星をリアルタイムで受信しながら、その位置データ送信TXを作った事がある、需要が全くない事に気づき辞めた。
需要があるとれば不毛の地(ジャングルとか砂漠などで)絶滅危惧種の保護や国境を越えた動物の移動調査など、カネにならない事ばかリだろう。 GPSデータをメモリーに保存はその辺の店で買えるが、リアルタイムのGPS機はない。 サイズが名刺2分の1、厚みが1.5センチ、CR3電池3V駆動。 シリコン半導体はVbeが高く電池電圧を圧迫するため一部ゲルマニウム素子を使った。
実用で使ったのは、小佐々の楠泊漁港の漁師の奥さんとスポーツ・クラブの♂インストラクターのダブル不倫調査、北松(長崎県)~大分の木のジェトコースターの遊園地あった場所、電波はCR2というリチウム電池サイズに収め、2週間休みなく位置データを送り続けた。
探偵(業者)に依頼すると5万円スタート!当時ナビなんてない時代だったから大いに活躍した。
今朝(23日)エンジン掛けたら、即ナビ画面が昼間モードで始まった ⇒ GPS衛星を最低3つは補足している証拠(位置測定は3点以上必要)。 しかも電波的に言うなら、GPS衛星の周波数は1575MHzでGPS社は32の衛星を使っている。 日本は4機(3D+時間)で最低限の衛星しか持たないが原理が分ればマネの技術は世界一、だけど2018年の時点で中国が35機。中国の真似師スキルは、日本は足元にも及ばない。
おわり
2017年12月23日
完全にインドアのネタ
電子工作のウェブサイト1本、ブログ3本無線移動・つり・電子工作系3本と、実際に秋月電子等から部品を調達しプリント基板を自作し、実験を繰り返す。
旨く出来たら資料(入手先)や製作に使ったプログラマブルなデバイスの中身のプログラムまでを全て一人でやってた(自作派を名乗る人)はこんな人ばかりだった。
作るのが面白く、頭も冴え切ってた。女子大の講師時代に学校終わると毎日学生と鹿子前トンネル手前のカラオケ屋にパーツ代だけ残し全部遊びに使う、腹減ったら「豚太郎」矢峰店でただメシ食わせて貰い2~3時間 寝てそのまま研究室に出勤する生活だった。
ハードもソフトもケース工作も全部自分でやるのが自作の醍醐味(今じゃたんなる粗大ゴミ)。
写真は50MhzSSBの無線機。自作で無いのはVFOダイヤルの部品(ソニーのベタカムのVTRを流用)だけ。
頭がプッツンする前の製作のリンク。 求職したが高度な計算が必要とされる仕事は悉く(ことごとく)落ち、口ベタだから頭脳労働しない口先だけで勤まるこの事務所に就職した。
本年はろくな記事(移動運用)書かず、ゴメンなさい。 こっち来て驚いたのは家の基礎がドロのまんま。だから床下収納の空気穴から蚊が入ってくる(風呂も)。NORITSUの風呂リモコンがキッチンにあるけど、昭和時代の深~いバスタブでお湯を溜めるだけ、追い炊きも何もできん。 「興亜ガス」基本料金が高すぎ! この辺りん人は文句言わんのかね? 契約だからあと1年半辛抱、そのあと定年になったら悠々自適のアウトドア&釣り三昧の生活できてるかな?
いまんとこ八方塞な感じ。
来年もよろしくお願いします 大家さんに挨拶して佐世保にGO!
旨く出来たら資料(入手先)や製作に使ったプログラマブルなデバイスの中身のプログラムまでを全て一人でやってた(自作派を名乗る人)はこんな人ばかりだった。
作るのが面白く、頭も冴え切ってた。女子大の講師時代に学校終わると毎日学生と鹿子前トンネル手前のカラオケ屋にパーツ代だけ残し全部遊びに使う、腹減ったら「豚太郎」矢峰店でただメシ食わせて貰い2~3時間 寝てそのまま研究室に出勤する生活だった。
ハードもソフトもケース工作も全部自分でやるのが自作の醍醐味(今じゃたんなる粗大ゴミ)。

頭がプッツンする前の製作のリンク。 求職したが高度な計算が必要とされる仕事は悉く(ことごとく)落ち、口ベタだから頭脳労働しない口先だけで勤まるこの事務所に就職した。
本年はろくな記事(移動運用)書かず、ゴメンなさい。 こっち来て驚いたのは家の基礎がドロのまんま。だから床下収納の空気穴から蚊が入ってくる(風呂も)。NORITSUの風呂リモコンがキッチンにあるけど、昭和時代の深~いバスタブでお湯を溜めるだけ、追い炊きも何もできん。 「興亜ガス」基本料金が高すぎ! この辺りん人は文句言わんのかね? 契約だからあと1年半辛抱、そのあと定年になったら悠々自適のアウトドア&釣り三昧の生活できてるかな?
来年もよろしくお願いします 大家さんに挨拶して佐世保にGO!
2008年06月01日
サイクル24始まりの兆し
春イカが釣れん
昨日はBBQでコックやって、アジゴ買ってきたのに釣行に行けなかった
430ssb移動運用は…
今更ながらよくもまあ、ブーム長5.5mの八木アンテナを4本も積んで、
1000m級の山に登ってルーフラックにローテーター枠立ててスタック(2x2)組んで、しかも泊まりがけで毎月毎月、週末のたんび移動運用したな~と我ながら感心します。
今でもずっとそれ続けている局がいます。 (blog書いたりしてない、移動運用に一点集中の局です)
…430ssb移動運用は大変です。 それに比べると、6mssbは多少マシだ。
波長が長い分、地上高さえ稼げれば430で25エレ4本なのに対し6mなら6エレ1本。 楽チンちん。
去年まではサイクル23が終わり太陽黒点活動も低く、6mのコンディションもどん底だったのが、
今年になってサイクル24の話題がちらほら聞えてくる。

430ssbMLメンバーのこの局だってログには6mがいっぱい。 Es絶好調だって!
430ssbも既にシーズンイン、皆さん移動してますよぉ~。 今日はこの局のBLOGにトラバ。
お願い)
リンクやコメントの際は、ご面倒でも(是非とも)ついでに「トラックバック」をお願いします。


430ssb移動運用は…
今更ながらよくもまあ、ブーム長5.5mの八木アンテナを4本も積んで、
1000m級の山に登ってルーフラックにローテーター枠立ててスタック(2x2)組んで、しかも泊まりがけで毎月毎月、週末のたんび移動運用したな~と我ながら感心します。
今でもずっとそれ続けている局がいます。 (blog書いたりしてない、移動運用に一点集中の局です)
…430ssb移動運用は大変です。 それに比べると、6mssbは多少マシだ。
波長が長い分、地上高さえ稼げれば430で25エレ4本なのに対し6mなら6エレ1本。 楽チンちん。
去年まではサイクル23が終わり太陽黒点活動も低く、6mのコンディションもどん底だったのが、
今年になってサイクル24の話題がちらほら聞えてくる。
430ssbMLメンバーのこの局だってログには6mがいっぱい。 Es絶好調だって!
430ssbも既にシーズンイン、皆さん移動してますよぉ~。 今日はこの局のBLOGにトラバ。
お願い)
リンクやコメントの際は、ご面倒でも(是非とも)ついでに「トラックバック」をお願いします。
2005年05月03日
2005年04月17日
新市「西海市」サービス
移動地:JCC4212
周波数:50Mhz
モード:J3E 続きを読む
2003年07月05日
2002年01月01日
2002年01月01日
2002年01月01日
2002年01月01日
6/10/2000
移動地:JCG41001(現4108)
周波数:50Mhz
モード:J3E
三菱デリカを持っていた時には、修理から廃車までお世話になりました。