ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年06月10日

ハムネタ追記

 先週TV番組で、長崎県の『ポツンと一軒家』をやっていた。しかもアマチュア無線趣味だった。我が家はロケの問題で良くてタブレット(ロングワイヤー)か短縮ダイポール、話にならん。 番組では固定(1000ワット)のリニアが置いてあった、電信(CW)の電鍵はバグキー(半自動)。羨ましい因みに当局は2アマなのでMax200ワット迄。 <6月5日ブログの追記分>
50M‐430M-1200M
 但し セミ・ブレーク・イン じゃぁ無いと1つの符号(短点/長点)で送信と受信が切り替わる瞬間でTX/RXリレーの間隙(メカ的ギャップ)に火花放電が起こる、また電子制御であってもフル・ブレーク・インは絶対禁止。 免許だけはハイパワー局(学科のみで実践経験がない)のトラブルの9割を占める。 3アマ以上であれば知って当然。役所的(総務省)に1200M以上は10ワット迄しか免許が下りない。
 以前所有してたHFの無線機がありはしたが売ったかやったして行方不明外箱だけ残っている ⇒ ないナイと思ってたら移動車に後部座席に積んでいた、アクティビティ下がってるのがバレバレ。無線運用+キャンプ道具

 





同じカテゴリー(50Mhz)の記事画像
バカのヒマ潰し
浜・平・干 トリオ
2B46(6146)50mhz専用リニア
今月はイベントが一杯
E-スポ: HFより高い周波数 
完全にインドアのネタ
サイクル24始まりの兆し
新市「西海市」サービスⅡ
新市「西海市」サービス
佐賀県西松浦郡西有田町
8/12/2000
8/06/2000
7/15/2000
6/10/2000
3/25/2000
同じカテゴリー(50Mhz)の記事
 バカのヒマ潰し (2022-07-03 22:17)
 ハム趣味だから(収容所日記) (2022-07-01 14:58)
 浜・平・干 トリオ (2022-06-20 05:17)
 2B46(6146)50mhz専用リニア (2022-03-14 23:57)
 今月はイベントが一杯 (2021-08-02 22:39)
 E-スポ: HFより高い周波数  (2019-04-20 23:55)
 完全にインドアのネタ (2017-12-23 10:34)
 サイクル24始まりの兆し (2008-06-01 07:01)
 新市「西海市」サービスⅡ (2005-05-03 00:00)
 新市「西海市」サービス (2005-04-17 00:00)
 佐賀県西松浦郡西有田町 (2003-07-05 00:00)
 8/12/2000 (2002-01-01 08:12)
 8/06/2000 (2002-01-01 08:05)
 7/15/2000 (2002-01-01 07:15)
 6/10/2000 (2002-01-01 06:10)
 3/25/2000 (2002-01-01 03:25)

Posted by JCC4202/佐世保 at 16:55│Comments(0)50MhzHF,2m
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハムネタ追記
    コメント(0)