2022年04月10日
なるべく近い場所(浦頭埠頭~釜墓地)
ハウステンボスの突先の道を進むと針尾町のハウジング・エリアに付くが、軍属(ファミリー)の住宅地に着くがゲートパスがない入れない。 直進有料で西海橋(針尾町新町に着く)、この道は新しく大きなフェリー乗り場が建設中みたいだ(浦頭埠頭)。白く塗られた錨が目印。以前から知ってる人は西部ガスのガスタンクがあって裏手に廻れば小さな漁港があった。
20年ほど昔は、そこに(わざと首輪が付けて無い犬が居た)。 先日「横瀬」よりも近い筈だと行って見た、流石にもう犬は居らず、自動車で入れた。場所的には「寄り船」で、ボロッちいNAVY艦がアンカー下したまま放置(???)してある。 目的があったそうしてあるハズ。 東明中学&ほか弁&陸自の射撃演習場口に合流(弾薬庫)になってるから、こんもりした山になってる。 現在は使われていないが、立派な,カギの掛かるゲートがある。

追記: 「浦頭引上げの地」は今でこそ立派な埠頭が整備されているが、敗戦後 戦死者のボディ(死体)を引揚に行った場所で、ハウステンボスの奥の奥に「釜霊園」として整備された(海軍墓地の記事参照)。 敗戦間近の日本に於いて…金属も無く,波佐見/有田焼の手榴弾を作って使ってたようだ(実物は「ハリオハウジング」建設中に出土したのを工事業者から貰った)。 因みに、現場作業員は暗くなると幽霊が出ると言う噂で、業者は残業しなかったそうだ。
戦争反対原爆反対
画像追加
道が狭いから離合注意:マナーが悪いと即、進入禁止、釣り禁止になるでしょう。佐世保市内はほぼ釣り禁止になってしまった。
20年ほど昔は、そこに(わざと首輪が付けて無い犬が居た)。 先日「横瀬」よりも近い筈だと行って見た、流石にもう犬は居らず、自動車で入れた。場所的には「寄り船」で、ボロッちいNAVY艦がアンカー下したまま放置(???)してある。 目的があったそうしてあるハズ。 東明中学&ほか弁&陸自の射撃演習場口に合流(弾薬庫)になってるから、こんもりした山になってる。 現在は使われていないが、立派な,カギの掛かるゲートがある。
追記: 「浦頭引上げの地」は今でこそ立派な埠頭が整備されているが、敗戦後 戦死者のボディ(死体)を引揚に行った場所で、ハウステンボスの奥の奥に「釜霊園」として整備された(海軍墓地の記事参照)。 敗戦間近の日本に於いて…金属も無く,波佐見/有田焼の手榴弾を作って使ってたようだ(実物は「ハリオハウジング」建設中に出土したのを工事業者から貰った)。 因みに、現場作業員は暗くなると幽霊が出ると言う噂で、業者は残業しなかったそうだ。
戦争反対原爆反対
画像追加
道が狭いから離合注意:マナーが悪いと即、進入禁止、釣り禁止になるでしょう。佐世保市内はほぼ釣り禁止になってしまった。
追記2: 自分が小学生のころ「徳の湯」(銭湯)には手や脚をを失った人が結構な人数居たと思う(義足)。 銭湯の客の中には戦争でタマ(玉)2つある内の片側を失った人の話を聞いた事がある。 その人曰く、負傷の個所が箇所だけに『片タマ』だけどちゃんと子供も2人できた上、特別な手当がで出たと言ってた。また運悪く弾丸がヘルメットの中でグルグル回り酷い死に方をした,などガキなりにとても怖いと思った。
Posted by JCC4202/佐世保 at 23:55│Comments(0)
│ロケハン/キャンプ