2021年12月13日
流れ星ネタ
見える方角は覚えていないが、夏になると白浜海水浴場の海の家で腰を下ろして空を見上げたら流れ星が次々と流れた。 この時期は空気が澄んで自宅の庭からでも西北西の空に、ほぼ横向きのW型(カシオペア座)が見え次々に流れ星が見えラッキー。 今朝四時過ぎには更に多くの流れ星が見えるハズ、空が白んで来たら曇天。 昨日の内に見れてラッキー。
Cassiopeia

夜空を撮る機材を持たないので、インターネットから「アウトドア図鑑」⇒「星座図鑑」⇒「カシオペア」からのパクリ(転載)。
前にも書いた気がするけど、高校で「地学」(物理は必須科目)を選択したため、ガキの頃から(旧:北病院)現:中央高校(旧:佐世保商業)/俵町付近~市役所裏手の川~中央病院脇の海軍橋(現:佐世保橋)迄の範囲は制覇し、川の源流や石・砂のサイズを調べ上げた(地学の範疇)。
因みに、会社の仕事範囲が「太平洋地域」だった為、北は三沢・横田・岩国・韓国・佐世保から沖縄・旧:ルソン島・英領ディエゴガルシア島まで出張(TAD/TDY)し放送設備(送信機)の設置・修理・撤去してた。 水平線の先に南十字星が見えた。 移動は岩国基地から出る軍用機、週に1便なので連絡は手紙(電報)、なんだけど島の郵便局のMPS(軍便)で受け取る時に、ロバに食われて内容が半分も分からず仕舞い。
他のMLC社員はルソン島のねーちゃん(物価が安いから)目当てで人気だった???,皆さんタガログ語が堪能。 今のフィリピンは独立し人流は直接日本国に流れ、現在は山形の港からフェリーが出てサハリン方面からの青い眼の白人さん(大女)が出稼ぎに来てる,実際には露西亜の不凍港から船が出てる。
ホンダ車は去年(2020年11月)と今年(2021年11月)に同じ個所がトラブって(1~2速のシンクロ・ギヤが抜ける)ホンダ以外の4駆に乗り換える(スズキのエブリー検討中)。 エブリイの4駆はフロント・グリルがギラギラでダサいからダイハツにするかも。
Cassiopeia

夜空を撮る機材を持たないので、インターネットから「アウトドア図鑑」⇒「星座図鑑」⇒「カシオペア」からのパクリ(転載)。
前にも書いた気がするけど、高校で「地学」(物理は必須科目)を選択したため、ガキの頃から(旧:北病院)現:中央高校(旧:佐世保商業)/俵町付近~市役所裏手の川~中央病院脇の海軍橋(現:佐世保橋)迄の範囲は制覇し、川の源流や石・砂のサイズを調べ上げた(地学の範疇)。
因みに、会社の仕事範囲が「太平洋地域」だった為、北は三沢・横田・岩国・韓国・佐世保から沖縄・旧:ルソン島・英領ディエゴガルシア島まで出張(TAD/TDY)し放送設備(送信機)の設置・修理・撤去してた。 水平線の先に南十字星が見えた。 移動は岩国基地から出る軍用機、週に1便なので連絡は手紙(電報)、なんだけど島の郵便局のMPS(軍便)で受け取る時に、ロバに食われて内容が半分も分からず仕舞い。
他のMLC社員はルソン島のねーちゃん(物価が安いから)目当てで人気だった???,皆さんタガログ語が堪能。 今のフィリピンは独立し人流は直接日本国に流れ、現在は山形の港からフェリーが出てサハリン方面からの青い眼の白人さん(大女)が出稼ぎに来てる,実際には露西亜の不凍港から船が出てる。
ホンダ車は去年(2020年11月)と今年(2021年11月)に同じ個所がトラブって(1~2速のシンクロ・ギヤが抜ける)ホンダ以外の4駆に乗り換える(スズキのエブリー検討中)。 エブリイの4駆はフロント・グリルがギラギラでダサいからダイハツにするかも。
Posted by JCC4202/佐世保 at 23:59│Comments(0)
│ロケハン/キャンプ