ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月28日

萩市調査

 高速ないから(カネ無いから)常に平道。 最近はナビの使い方が分かり、ナビ任せ。
元来国道の番号と道案内の看板だけで済んだのに、2018年のゼンリンナビCDに掲載されない道路を案内され、グルグルな目に遭う。
安物のポータブルナビをメクラ板に両面テーブ張っただけの見かけ倒し方式。

 R2号線から「穂の花」 食事を目的地にセットしてアパートを出発。
道を覚えるために青い看板見て記憶に留める。 他はJRの駅が最も確実! 線路はほぼ変わらないから。
 前回、浜田市に行った道を今回は右折して萩方向。 R2号線を南に下り、R376⇒R315に出る。それを北上したら須佐市役所を目指し市役所に近くなったらナビで再検索してさっきの「穂の花」を目的地にセット。
 萩方向に右折
 須佐の道の駅で撮影。 道の駅から港に下ると50メートル位でイカ釣り漁船だらけ。 海を見たら丁度満潮近く。昨夜が満月だったから大潮だ。
 道の駅/JR須佐駅
 やっぱ日本海側の風はアゲンスト。 仕掛けが風に押されて舞い戻る。
 JR 須佐駅/道の駅

 道の駅の売店の水槽の中に生きたササイカ(ヤリイカ/剣先イカ)が居た。 値段を見たら、グラム400円、ウェ~!霜降り和牛並みの値段だ。 実家から平戸向きに走り松浦市と佐賀県伊万里市の県堺でパラソルサイズのヤリイカが釣れたてた。 運がいい人は入れ乗り状態。
ただ、西日本高速道路の平戸~前原が延伸され(多分も博多に繋がってる)と思う。
 



タグ :ヤリイカ

同じカテゴリー(ロケハン/キャンプ)の記事画像
食料危機(焼き直し記事)
佐々の巨大プロペラ
続:水源地ネタ
相当水源地(日本遺産)
岩国単身赴任中(の画像)
MR「左石駅」
いわゆる「町たんけん」
北九十九島(佐世保市)
ロケハン2022年4月期2
ロケハン2022年4月期
なるべく近い場所(浦頭埠頭~釜墓地)
横瀬アジ釣り&船番所バイキング
横瀬港チョイ釣り
遊びほうけ
平戸チェック(29日~30日)
大島 烏賊チェック
赤水公園キャンプ場
愈々旧式ラップトップが使えなくなる
流れ星ネタ
続:インドア・ネタ
同じカテゴリー(ロケハン/キャンプ)の記事
 食料危機(焼き直し記事) (2022-07-18 17:27)
 佐々の巨大プロペラ (2022-07-16 00:17)
 続:水源地ネタ (2022-05-29 00:51)
 相当水源地(日本遺産) (2022-05-28 20:20)
 岩国単身赴任中(の画像) (2022-05-27 23:28)
 MR「左石駅」 (2022-05-14 06:31)
 いわゆる「町たんけん」 (2022-05-13 20:30)
 北九十九島(佐世保市) (2022-05-06 07:00)
 ロケハン2022年4月期2 (2022-04-18 22:47)
 ロケハン2022年4月期 (2022-04-16 05:04)
 なるべく近い場所(浦頭埠頭~釜墓地) (2022-04-10 23:55)
 横瀬アジ釣り&船番所バイキング (2022-04-10 20:22)
 横瀬港チョイ釣り (2022-04-05 05:54)
 遊びほうけ (2022-04-03 23:17)
 平戸チェック(29日~30日) (2022-03-30 20:51)
 大島 烏賊チェック (2022-03-13 03:41)
 赤水公園キャンプ場 (2022-03-06 04:27)
 愈々旧式ラップトップが使えなくなる (2022-03-01 01:59)
 流れ星ネタ (2021-12-13 23:59)
 続:インドア・ネタ (2021-11-21 22:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
萩市調査
    コメント(0)