2020年07月26日
やっぱ使い難いB700
5184 x 2920 ピクセルサイズの大画面で撮影できるくせ付属のSD-HCの8GB(Panasonic)だったから、前日から満充電して撮影したのにメモリーが一杯ですの表示、使えん事に頭くる。 旧商品で多少不便だが、カメラあっても撮影できないの事ほど悔しい事はない。

今日はエディオンで32GBのSDHCを買った。
動画撮影しないから書き込み(読み取り)速度は関係ないけど次の1枚が撮れるまでの待ち(シャッターチャンス)が問題になるんで安くて速い、在庫処分品の¥1280を購入した。 ちなみにPanasonicの32GBは4千円だった。
常に「動画」も「スチル画」も 両方を撮れるよう運転席のヘッドレストの裏に架けている。 プロ用の撮影機材はけた違いに高価だから壊れたら買い替える方がコスパが断然良い。 型落ちなんかは最高。
要はカメラ本体専用の充電電池が切れたらアウト、充電に何時間も掛かるカメラは使えん。 駆動に単三x 4本は必要最低条件。

B700は充電電池方式なので、使用頻度は極端に少ない。 変なVFのB500の方がよっぽど使える。
つづく、次回は山口県内の須佐湾。
今日はエディオンで32GBのSDHCを買った。
動画撮影しないから書き込み(読み取り)速度は関係ないけど次の1枚が撮れるまでの待ち(シャッターチャンス)が問題になるんで安くて速い、在庫処分品の¥1280を購入した。 ちなみにPanasonicの32GBは4千円だった。
常に「動画」も「スチル画」も 両方を撮れるよう運転席のヘッドレストの裏に架けている。 プロ用の撮影機材はけた違いに高価だから壊れたら買い替える方がコスパが断然良い。 型落ちなんかは最高。
要はカメラ本体専用の充電電池が切れたらアウト、充電に何時間も掛かるカメラは使えん。 駆動に単三x 4本は必要最低条件。
B700は充電電池方式なので、使用頻度は極端に少ない。 変なVFのB500の方がよっぽど使える。
つづく、次回は山口県内の須佐湾。