2010年03月08日
JCG43010
2010年3月
朝から急遽、思い立って家族で第9回西日本ハムフェアに行く。
これがまだ瀬高の「おもしろハムフェア」の頃は、欠かさず出展していたが、破綻寸前のJARL取り組みによって瀬高をやってた福岡県支部のボランティアの力がすべて九州支部(開催地JCG43010)に奪い取られた。
近ければ行けるけど、JCC4202からは島原半島からフェリーで渡っても、鳥栖回りで陸路を行ってもひどく遠い。
ETC1000円割引の期間中にとはじめて熊本フェアに顔出した。
瀬高当時と顔ぶれの変化は殆どなく、皆が9年の歳を加えただけの感じで、少し寂しかった。
ポケバイにモービル機で移動運用?
今後のハムを支える後進が興味を持つかな~。
継続は力なり?
2mssbグループのハイエースx8エレ2枚の実車展示(助手席に東ハイ・1KWリニアが載っていなかったので割愛)

今は殆ど見かけない、剣山のような移動車。
これが普通だった。 『車は良いけど顔は困ります』ってOMさん、時代だなぁ~
朝から急遽、思い立って家族で第9回西日本ハムフェアに行く。
これがまだ瀬高の「おもしろハムフェア」の頃は、欠かさず出展していたが、破綻寸前のJARL取り組みによって瀬高をやってた福岡県支部のボランティアの力がすべて九州支部(開催地JCG43010)に奪い取られた。
近ければ行けるけど、JCC4202からは島原半島からフェリーで渡っても、鳥栖回りで陸路を行ってもひどく遠い。
ETC1000円割引の期間中にとはじめて熊本フェアに顔出した。
瀬高当時と顔ぶれの変化は殆どなく、皆が9年の歳を加えただけの感じで、少し寂しかった。

今後のハムを支える後進が興味を持つかな~。

継続は力なり?
2mssbグループのハイエースx8エレ2枚の実車展示(助手席に東ハイ・1KWリニアが載っていなかったので割愛)

今は殆ど見かけない、剣山のような移動車。
これが普通だった。 『車は良いけど顔は困ります』ってOMさん、時代だなぁ~
Posted by JCC4202/佐世保 at 03:51│Comments(0)
│ロケハン/キャンプ