2008年06月02日
¥157/ℓの鯉(?)
今日は昼から露天温泉にでも浸かろうかと言う事になって、嬉野方面へ出かけた

嬉野も、以前は佐賀県藤津郡(JCG41007)だったが、市町村合併で今は立派な市(嬉野市:JCC4109)だ。そんな事はどうでもいいが、こんな田舎のローカルGSでガソリンが佐世保のエネオスより6円安い! チェッ

さっき満タンしたばかりだ。
温泉街をうろついたけど生憎の雨。しかも平日、どこもパッとしない。 スタンドのお姉ちゃんに旨いもん食わせる店を尋ね、川魚料理の店を教わってナビにセットし、30分で着くからと予約を入れ有田の山へ向かった。
近くには陶器(と言っても有田は白磁で有名)卸団地や、有田ダム(10年以上昔だがFOXハンティングがあった)、料亭の上には「元祖」と付く別のお店とキャンプ場がある。
グラデーションが美しい。
シロウトの写真では上手く写らないけど…
シャッター遅めでパチリ! ブレてないかなぁ。
外待ち合いには有田焼の
テーブルと椅子が
地下100mから湧き水が出ています
皆は鯉のコース。 Bigcatchは鮎のコースを注文した。 残念ながら「鮎は小さく刺身に出来ないから、セゴシ(背切り)なら…」と
電話が入るが、頭から尻尾まで残さず食べるのは お茶の懐石料理ぐらいだ。 (食べるまでは)鯉を避けたかったから鹿児島ウナギにした。
昔、伊万里で「臭くいないから」って鯉の洗いを食ったら滅茶苦茶ドブ臭くって、それ以来封印して来た鯉の刺身。 今日のは全く臭くありませんでした。 鯉の喉仏?と皮は珍味でしたね~。 最後の鯉こくは味が濃い,マコ(卵)は塊が巨大で圧倒されてパス。 ウナギはスーパーの奴のみたくフニャフニャせず、身が締まってたけど、昼食時を過ぎてて(多分)慌てて炊飯したと見え佐賀なのに、ご飯がイマイチだった。
まあ、贅沢な食事だ。 ここは自腹ではなく、接待でご招待されて来る場所だな

Posted by JCC4202/佐世保 at 22:39│Comments(7)
│ロケハン/キャンプ
この記事へのコメント
乙ですぅ~~~
仕事で三相200で感電し怪我・・・
もちろん反射で手ば引っ込めてしもて・・・
シャーシでグサっのパターンですが。
100vでん、どぉーん無かごつ訓練しとるつもりが・・・
やっぱい・・・年ばとりよるとですかねぇ?客の前だった
んで痛いちもゆわれんけんキツかったです。筋までいっ
とらんけん良かったばってん・・・ みょぉ~に??嫁御
が優さしかとも気持ちん悪かですね。
・・・移動に行かやこて・・・。
仕事で三相200で感電し怪我・・・
もちろん反射で手ば引っ込めてしもて・・・
シャーシでグサっのパターンですが。
100vでん、どぉーん無かごつ訓練しとるつもりが・・・
やっぱい・・・年ばとりよるとですかねぇ?客の前だった
んで痛いちもゆわれんけんキツかったです。筋までいっ
とらんけん良かったばってん・・・ みょぉ~に??嫁御
が優さしかとも気持ちん悪かですね。
・・・移動に行かやこて・・・。
Posted by R209 at 2008年06月02日 23:49
感電は大丈夫やってですか? 肘の痛かでしょ、高圧は。
先週、職場の食堂に電気オーブン入れたけどコンセントが4P。
オーブン側は動力(220V)の単相けん、つなぎの分からじブレーカー落ちよりました。
正しい配線したとこれ、オーブンの庫内照明の電球が120Vで、
L2⇔GNDにつないであるけん漏電ブレーカーが働きよった!
GNDに流れて「感電」検知もお節介だけど、USA製に良くあるL1・L2の
アンバラもいい加減。
先週、職場の食堂に電気オーブン入れたけどコンセントが4P。
オーブン側は動力(220V)の単相けん、つなぎの分からじブレーカー落ちよりました。
正しい配線したとこれ、オーブンの庫内照明の電球が120Vで、
L2⇔GNDにつないであるけん漏電ブレーカーが働きよった!
GNDに流れて「感電」検知もお節介だけど、USA製に良くあるL1・L2の
アンバラもいい加減。
Posted by Bigcatch at 2008年06月03日 16:15
しぃきえんこつば、しよったけん罰かぶったですね。
手の甲ばグサッ(縫わんでん良か程度)と、肘・肩にいっーとき力ん入らんやったです。
考えちみっと、家電製品全部ば単相200にすっとエコにならんとですか?消費電力低下に繋がる気がすっとですが・・・
手の甲ばグサッ(縫わんでん良か程度)と、肘・肩にいっーとき力ん入らんやったです。
考えちみっと、家電製品全部ば単相200にすっとエコにならんとですか?消費電力低下に繋がる気がすっとですが・・・
Posted by R209 at 2008年06月04日 18:06
低圧で電流ジャンジャン流す回路(パソコンとか)には大きな電線使うけど、高圧は電線サイズ細くて済む。
これだけでもエコ。
ただ、子どもがコンセントにサジ差し込むと死ぬからね。
配線工事するオジサンも、それ使う主婦も子どももじいちゃんばあちゃんみんな電気工事士免許とっとかな、感電死の危険が…
昔球リニア作った時、プレート電圧750Vとグリッドバイアス-200Vの両端に感電して(電位差約1KV)、手にくっついた電線外そうとするけど、ビリビリで脳からの運動神経信号が手に届かずー
しばらくビリビリ震えて、足で壁蹴って脱出した事あります。手の皮が焦げて火葬場の匂いがした。
これだけでもエコ。
ただ、子どもがコンセントにサジ差し込むと死ぬからね。
配線工事するオジサンも、それ使う主婦も子どももじいちゃんばあちゃんみんな電気工事士免許とっとかな、感電死の危険が…
昔球リニア作った時、プレート電圧750Vとグリッドバイアス-200Vの両端に感電して(電位差約1KV)、手にくっついた電線外そうとするけど、ビリビリで脳からの運動神経信号が手に届かずー
しばらくビリビリ震えて、足で壁蹴って脱出した事あります。手の皮が焦げて火葬場の匂いがした。
Posted by ハム太郎 at 2008年06月05日 10:05
>足で壁蹴って脱出・・・
俺りは・・ 我がまつ毛からスパークしよって・・この世はえ~らいっ明るかったけど・・
手が痛ぉー無かったなら、気絶しとったですよ・・。
もう一口アリコばたのみょ・・・。
俺りは・・ 我がまつ毛からスパークしよって・・この世はえ~らいっ明るかったけど・・
手が痛ぉー無かったなら、気絶しとったですよ・・。
もう一口アリコばたのみょ・・・。
Posted by R209 at 2008年06月06日 00:53
あいたた!
>もう一口アリコ…
それって↑
酔ぇ~ちくろーて乱闘になって怪我しても出る,R209さん自身の怪我に対して?
なきにしもあらずじゃろ 爆)
>もう一口アリコ…
それって↑
酔ぇ~ちくろーて乱闘になって怪我しても出る,R209さん自身の怪我に対して?
なきにしもあらずじゃろ 爆)
Posted by JCC4202 at 2008年06月06日 13:40
・・・。 ・・だぁ~っときます。
Posted by R209 at 2008年06月06日 18:34