2009年07月28日
南松浦郡移動、2/2
伝搬の本番当日は、前夜の嵐の影響で竜巻注意報が出ていた。

R209さんとJCC4202の携帯には豪雨を心配し、QRVする(してる)のかのメール・留守電が入っている。
折角来たんだから1回は組むくさ、飛ばんでも。(JCC4202心の叫び)
空を見たら北西の風。雲が切れ切れなのでフェリーターミナルの無料PCで、430ssbML宛てに『アンテナ組む』とメール出し、買い物して似首港に向かう。 浦桑の先に、地図で見逃してた広い漁港(前日ロケハン済)を見つけ有川に近いので、ここでアンテナ組む。

予定より早く11時には組みあがるが、受信ノイズが異様に少ない。トラブルだろうか?
プリをオン・オフしたらノイズレベルは変化するからプリは効いているようだ。
とりあえずCQマシンに録音してCQ連呼。
11時半頃、4エリアのOMさんからお声掛けがありビーム方向を確認。
12時伝搬スケジュール開始。
QRVしてるのは6A-01(MC)と6A-04(03)だけのようだ。
大分のMCの信号は何とか取れるが、アンテナ振られると分からなくなる。
対7B、対9エリアのskdではどこも聞えず。 長崎県は9エリアとは相性が良い筈だが、一昨日来の荒天でQRVしていないのかも知れない。
6A-6Bのセクションの頃、雲行きが怪しくなり撤収。
折角乾かした、ずぶ濡れの道具がまた濡れるもんね。
雨は日曜の4時頃まで降り続き、予定を切り上げ朝の便で佐世保に戻る。
6mSSBは組めませんでした。 そのうちまた行きますよ、フェリー代8000円(車輌)のキャンペーンやってたら!
上五島(南松浦郡)ロケハン結果
矢倉山…頂上付近まで車で行けます。 自衛隊の2トン車居ました。
P、トイレあり。 展望所(徒歩)あり、水なし。 北東方向の障害物不明m(__)m



五島空港…やってるのか不明?
地図では滑走路の東側に道があるようだったが、行けなかった。

新魚目漁港…今回の移動運用場所
敷地内の公園にトイレ・手洗い水あり。 漁港の氷自販機使用可。
東(90度)方向が五島空港になる。北東方向は多分OK。

似首…地図では行けそうだったが、港内の敷地が狭い。
道路は狭く、部落の住人にも迷惑掛かりそうなので×
小串港…北魚目小と中学校の中間地点
南側の波戸の南は砂浜海水浴場、北側は漁船。波戸の付け根で
QRV可。90度の東から20度くらいまで九州から北海道までカバー。
当初の運用予定地だったが、雨で変更.。 海水浴場のシャワー付き
トイレ(無料)でお世話になりました。 シーズン中利用可。
R209さんとJCC4202の携帯には豪雨を心配し、QRVする(してる)のかのメール・留守電が入っている。
折角来たんだから1回は組むくさ、飛ばんでも。(JCC4202心の叫び)
空を見たら北西の風。雲が切れ切れなのでフェリーターミナルの無料PCで、430ssbML宛てに『アンテナ組む』とメール出し、買い物して似首港に向かう。 浦桑の先に、地図で見逃してた広い漁港(前日ロケハン済)を見つけ有川に近いので、ここでアンテナ組む。
予定より早く11時には組みあがるが、受信ノイズが異様に少ない。トラブルだろうか?
プリをオン・オフしたらノイズレベルは変化するからプリは効いているようだ。
とりあえずCQマシンに録音してCQ連呼。
11時半頃、4エリアのOMさんからお声掛けがありビーム方向を確認。
12時伝搬スケジュール開始。
QRVしてるのは6A-01(MC)と6A-04(03)だけのようだ。
大分のMCの信号は何とか取れるが、アンテナ振られると分からなくなる。
対7B、対9エリアのskdではどこも聞えず。 長崎県は9エリアとは相性が良い筈だが、一昨日来の荒天でQRVしていないのかも知れない。
6A-6Bのセクションの頃、雲行きが怪しくなり撤収。
折角乾かした、ずぶ濡れの道具がまた濡れるもんね。
雨は日曜の4時頃まで降り続き、予定を切り上げ朝の便で佐世保に戻る。
6mSSBは組めませんでした。 そのうちまた行きますよ、フェリー代8000円(車輌)のキャンペーンやってたら!
上五島(南松浦郡)ロケハン結果
矢倉山…頂上付近まで車で行けます。 自衛隊の2トン車居ました。
P、トイレあり。 展望所(徒歩)あり、水なし。 北東方向の障害物不明m(__)m
五島空港…やってるのか不明?
地図では滑走路の東側に道があるようだったが、行けなかった。
新魚目漁港…今回の移動運用場所
敷地内の公園にトイレ・手洗い水あり。 漁港の氷自販機使用可。
東(90度)方向が五島空港になる。北東方向は多分OK。
似首…地図では行けそうだったが、港内の敷地が狭い。
道路は狭く、部落の住人にも迷惑掛かりそうなので×
小串港…北魚目小と中学校の中間地点
南側の波戸の南は砂浜海水浴場、北側は漁船。波戸の付け根で
QRV可。90度の東から20度くらいまで九州から北海道までカバー。
当初の運用予定地だったが、雨で変更.。 海水浴場のシャワー付き
トイレ(無料)でお世話になりました。 シーズン中利用可。
Posted by JCC4202/佐世保 at 07:20│Comments(4)
│430Mhz
この記事へのコメント
連日の九州北部の豪雨の報道、心配しておりましたがご無事で何よりでした。
伝播実験は、北方面も天気が悪く、6・8両方NGでした。QRV出来ないチームもいくつかあったみたいです。こればかりは仕方ありませんね・・・。
美ヶ原高原は、あいにくの雨&風。前週の木曽郡移動で風速30mの突風を経験していたので、さほど気になりませんでしたが(笑。
伝播実験は、北方面も天気が悪く、6・8両方NGでした。QRV出来ないチームもいくつかあったみたいです。こればかりは仕方ありませんね・・・。
美ヶ原高原は、あいにくの雨&風。前週の木曽郡移動で風速30mの突風を経験していたので、さほど気になりませんでしたが(笑。
Posted by あふろ波平♪ at 2009年07月30日 06:24
あふろ波平さん、こんにちわ。
いま仕事で「4エリア」に来ています。
伝搬は、荒天で残念でした。
組んだ後で風が出たら怖いので、上五島では早期撤収しました。
DXチャレンジでもまたお願いしますね!
いま仕事で「4エリア」に来ています。
伝搬は、荒天で残念でした。
組んだ後で風が出たら怖いので、上五島では早期撤収しました。
DXチャレンジでもまたお願いしますね!
Posted by JCC4202 at 2009年07月31日 05:41
移動お世話になりました~~
上張りに嫁御の「紫の編みタイツ」ばかぶせちみましたら・・・
「こ~いに! う抱きつかん奴はぃ! イカじゃない!」と思える程シェクシーな餌木の出来ました・・・ hihi
上張りに嫁御の「紫の編みタイツ」ばかぶせちみましたら・・・
「こ~いに! う抱きつかん奴はぃ! イカじゃない!」と思える程シェクシーな餌木の出来ました・・・ hihi
Posted by R209 at 2009年08月10日 22:08
R209さん、こんばんわ。
エギングは冬が近くなったら、平戸でやりますか? 6ネットオフ会で集まればいいじゃん。
エギングは冬が近くなったら、平戸でやりますか? 6ネットオフ会で集まればいいじゃん。
Posted by Bigcatch at 2009年08月22日 21:43