ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月12日

タチ偵察(その2)

知ってる人は見れば分かる場所です。 地名は伏せておきます。

 工事中。 完成したら期待大だけど人が押し寄せ荒れる可能性あり。
写真1

 入り難いから知らない人も多い(?)
写真2

 写真3から4の範囲は一直線で危ないけど、平日とあって釣り客は
 Bigcatchの他に1人だけ。
写真3
 しかも昼過ぎから1時間くらいは、ボイルが沖に行ったり手前に来たり。
 JIG構えて投げに投げたけど、ヘタクソで一度も当たらず。
 「続き」に動画アリ。 ランチタイムの後もちょこちょこナブラは起きてました。
写真4

 子ネコちゃんがいます。 ここにもJIG&エギのオジサンが…
 さっきのボイルを見て投げたそうだが当たらなかったようです。
 ボイルが始まると、ジャンプして逃げるベイトを空中から海鳥が狙ってました。
写真5

この木何の木、見た事ある木。 福田の遊園地の木?
写真6

遠くに見える対岸でボイルが起こっていたのです。
写真7

あとは帰り道で見かけた場所。 以前デリカで調査済み。
写真8
写真9
写真10

最後は瀬戸三平さんのブログで判明したメッキのポイント。
写真11


足元がボイルになった時ベイトを追ってた群れの魚は丸い形で
ざっと50匹くらい居ました。 見た目は「クロ」のような色と形です。
丸っこいのでカンパチの子、ネリゴじゃないかと思います。
平日のお昼に行ける人は是非、挑戦して下さい。
お魚さん達が、追いつ追われつバシャバシャ大賑わいです。
     

同じカテゴリー(その他)の記事画像
手編みのセーター
2022年8月21日
2022-08-18(木)
バカになった件(つづき)
転職その3
NHKテレビ番組
国見のヘアピン・コーナー
早岐茶市、2022年5月18日(中市)
詐欺サイト???
いわゆる「町たんけん」
早岐茶市
「最後の授業」 ~
波佐見陶器市(初日)
シャックの天井裏 
海軍墓地の桜
オール電化の弊害
欽明路の珍自販機~高速下り
欽明路の珍自販機
巻き寿司(恵方巻)?
タガメサイダー/うなぎコーラ
同じカテゴリー(その他)の記事
 手編みのセーター (2022-11-15 01:29)
 中秋の名月 (2022-09-11 23:00)
 2022年8月21日 (2022-08-21 16:18)
 2022-08-18(木) (2022-08-18 07:10)
 ハム趣味だから(収容所日記) (2022-07-01 14:58)
 バカになった件(つづき) (2022-06-19 23:58)
 転職その3 (2022-06-18 06:07)
 NHKテレビ番組 (2022-05-30 22:50)
 国見のヘアピン・コーナー (2022-05-28 23:00)
 早岐茶市、2022年5月18日(中市) (2022-05-18 18:00)
 詐欺サイト??? (2022-05-18 17:00)
 いわゆる「町たんけん」 (2022-05-13 20:30)
 早岐茶市 (2022-05-07 12:31)
 「最後の授業」 ~ (2022-04-30 23:00)
 波佐見陶器市(初日) (2022-04-29 21:40)
 シャックの天井裏  (2022-04-16 23:11)
 海軍墓地の桜 (2022-03-23 13:30)
 オール電化の弊害 (2022-03-20 00:02)
 欽明路の珍自販機~高速下り (2022-03-19 06:45)
 欽明路の珍自販機 (2022-03-18 18:33)

Posted by JCC4202/佐世保 at 17:22│Comments(3)その他
この記事へのコメント
こんにちは!
ジグでは一度も魚が釣れません。。
場所わかりましたー^▽^さすがですね!
4の場所気になっていたのですが、足場に自信がなくてまだ行っていません^^

○○尾にいるニャーンの泣き声がかすれている猫が好きです^^
Posted by ginchans at 2008年11月13日 09:35
ginchansさん、おはようございます。

3~4の直線の場所、大きな土管から出る水が臭いのですがベイトで一杯。
それを狙ってダツだらけ。メータークラスもいました。
『落ちたら上がれない』の看板があったので、このストラクチャの切れ目で海から這い上がれる切れ目の上で、片足は上にもう片足は斜面に掛けて、へっぴり腰で投げました。(カッコ悪ぅ!)

ボイルを追って左右に延々走り廻わり、ライフジャケットで汗だくになりました。毎日やればメタボ解消に役立つかも…
イカ子もテトラ寄りにたくさんいましたよ。

ちょっとしたナブラは何度か見た事ありますが激しいボイルを見たのは、はじめてでした。
Posted by Bigcatch(アウトドア) at 2008年11月13日 12:17
こんばんは。
写真11の場所、ウチのばあちゃんちから歩いて5分のとこなんです。
ここはチヌやスズキをあがってきますよ。
そしてコイが下りてきます。
Posted by zenzozenzo at 2008年11月20日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タチ偵察(その2)
    コメント(3)