ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月24日

フェンスの中と外

「横瀬」の『船番所』の1200円ランチや 大島-横瀬 の「フェリー」は確認してないが恐らく西海市が運営している。
それを西海市側のフェンスの内側からの写真を鯖の奥のHDDドライブで見つけた。
横瀬石油補給処 横瀬の『船番所』の裏手に当たる場所になる。 10年くらい前に西海市に移転し運用が始まったLCAXの忠着状。
『船番所』の真ん前の島に邪魔されない位置からのフェンス越しに佐世保港が見える。 海の向こ入り口が見える。
横瀬の駐機場(管制塔の上から)完成当の窓超しに佐世保鋼を望む。

沖縄の比嘉さん

歓声糖
完成当

 針尾の無線塔この無線塔は、オレが知る限り塔の先端にラジアル線が付いていた。 上空から見ると三角形をしていた。
今は歴史遺構になったから何もない、ただ観光資源として活用される事になってるようだ。
針尾の無線塔が見える

此処(東浜地区)は立入禁止だった。
フェンス越しに崎辺の自衛隊(射撃場) 此処は戦時中は小型の水上機が使ってた,探せばモノクロ写真がある(見つけたら出しときます)。

此の写真のプロパティはオリジナルのままにしておきます。 現在はJMSDF/USの射撃練習場(旧:LCAC用スロープ)付近。 昔から
入江で波が静な場所,古い海図に記載が残っていた。現:崎辺中学校の下の入江

 因みにオイルフェンスがあって、漁民は100フィート以上近づく事は出来ない,逆にいうと夜勤のMLCはサボって釣りに行ける。
誰もココで釣りできないからお腹ペコペコの70センチ超のチヌが入れ食い、美味しないから食わんし、釣れても嬉しくない。
多分消防の連中は暇だから釣りに行ってるかも??? Fireチーフなんかのお偉いさんは間違いなくやってるね。 ヒマなんだから仕事半分夜勤半分。


書きかけ/鯖HDD復帰中(写真復活中)



同じカテゴリー(その他)の記事画像
手編みのセーター
2022年8月21日
2022-08-18(木)
バカになった件(つづき)
転職その3
NHKテレビ番組
国見のヘアピン・コーナー
早岐茶市、2022年5月18日(中市)
詐欺サイト???
いわゆる「町たんけん」
早岐茶市
「最後の授業」 ~
波佐見陶器市(初日)
シャックの天井裏 
海軍墓地の桜
オール電化の弊害
欽明路の珍自販機~高速下り
欽明路の珍自販機
巻き寿司(恵方巻)?
タガメサイダー/うなぎコーラ
同じカテゴリー(その他)の記事
 手編みのセーター (2022-11-15 01:29)
 中秋の名月 (2022-09-11 23:00)
 2022年8月21日 (2022-08-21 16:18)
 2022-08-18(木) (2022-08-18 07:10)
 ハム趣味だから(収容所日記) (2022-07-01 14:58)
 バカになった件(つづき) (2022-06-19 23:58)
 転職その3 (2022-06-18 06:07)
 NHKテレビ番組 (2022-05-30 22:50)
 国見のヘアピン・コーナー (2022-05-28 23:00)
 早岐茶市、2022年5月18日(中市) (2022-05-18 18:00)
 詐欺サイト??? (2022-05-18 17:00)
 いわゆる「町たんけん」 (2022-05-13 20:30)
 早岐茶市 (2022-05-07 12:31)
 「最後の授業」 ~ (2022-04-30 23:00)
 波佐見陶器市(初日) (2022-04-29 21:40)
 シャックの天井裏  (2022-04-16 23:11)
 海軍墓地の桜 (2022-03-23 13:30)
 オール電化の弊害 (2022-03-20 00:02)
 欽明路の珍自販機~高速下り (2022-03-19 06:45)
 欽明路の珍自販機 (2022-03-18 18:33)

Posted by JCC4202/佐世保 at 17:47│Comments(0)その他焼き直し
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フェンスの中と外
    コメント(0)