ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月03日

website-closure

とうとうQTnetのウェブページ(無料サービス)が終了するから、「XREA」という無料~有料スペースに引っ越しせろちゅうbbiqメールが来た。

 それ以前にジオシティーに置かせて貰ってた自分のウェブページを、ジオが3月末にサービスを終了する。
無料のウェブ領域がないならBBIQである必要はない。 KDDIのBBIQだから九州のエリアのみだし山口に来たら光回線なのに動画なんかはパケットが引っ掛かりしばしばダンマリ。

 ナチュログは無料ブログだから何処へでも移動できる。 ところがウェブサイトの移動は、超~面倒。 自分のPCをネット経由でホストサーバーにつなぎコンテンツをサーバー側に転送(アップロード)してはじめて公開する仕組になっている(下の黒バックの画面)。
webページ画面
ウェブサイト、ブログ、ラインやインスタグラムは手間が掛るほど自由度あり、簡易なほど自由度が制限される。当然だ。

 BBIQは元々千葉の無線移動仲間がKDDI社員だったから付き合いで始めただけ、12年もの長きに渡り維持してきたがキリの良い時期にプロバイダごと切る(解約)。

 日本には通信会社が3社しかなくば3つしかなくNTT(電々)、ソフトバンク次はバンクかNTTのいずれかに変える。
とは言え「回線また貸し」をやってる会社どうか客には全く分からなくなってる。
電柱に上り回線(光ファイバー)を引いて、保守・管理を行う会社と回線を通ったデータ(光電話の通話やネット配信・映画されたりニュース等の)コンテンツサービスは全く別物である。

時々自分でも「ネットが繋がらない」と文句の電話を掛けるが、誰に電話すべきかすら分からなくなる。
少なくともJCC4202(九州内で)QTネットを山口県のJCC3308で使うと支障が出やすい。

『アウトドア』だけに限った世界ではナチュラムの中では十分すぎる。
 https://thevirtualworld.naturum.ne.jp/に大きな画像に移動してます。

おわり 追記
今朝yahooのGeocitesに行ってFFFTPでyahoo側からフォルダごと部屋のPCにDLしてきた。
ウェブサイトを創る時はHTMLの参考書を買って何となく覚えカッコイイ出し方(見せ方)を真似たもんだ。
 そんな無料サービスがなくなるなんて努々思わなかったけど普通に考えたら、「無料を支えるスポンサー」が存在がある。
「FTP」不要の「サイトミックス』もアカウントを取った。
他にも忍者やXREA、StarServerなど無料だったが携帯電話番号登録が要りNGだ。
    お世話になりました。
GEO ⇒ FC2

 引っ越し先は「FC2」の無料ウェブスペースです。
コンテンツを直アドレス指定してるファイルは“https://www.geocities.jp/jr6end_6/images/home.gif”のようにしてた。
今となっては手遅れけど、相対アドレスを使い、或いはアカウント名、若しくはユーザーにとけば良かった。
引っ越し先はFC2 &SiteMix

 
 FC2

おわり。  つづきはありません

 これは「ブログ」で「ナチュラム」という無料のブログサービスの1記事である。
だから必ず「タイトル画像」が最上段にあり、その下に右か左に或いは両側に「サイドバー」が付く。
真ん中が記事の内容でブログ形式(つまり日付が別に記事が並ぶ。サイドバーにはある程度自由な体裁が許される。

タイトル画像も自分で作ったり切り出したある程度自由なサイズで作れる。
しかし画像の透過度合や合成は予め決まったものしか使えない。

ウェブサイトなら全てを自分でやらないと何もできないしHTML文やCSS、PEARLを知っておく必要がある。
掲示板も引っ付ける事ができたり分割したり画面全体をキャンバスのように使ったりPC本体の制限に達するまで自由に動的に使う事ができる。

ウェブサイトの世界では、音楽趣味の事、習い事、バイクネタ、無線ネタ、電子工作ネタ、プログラミングネタ、ヲタクネタ・・・一度書いたら終わりでも良いし、続きをつなげても良い。 追加の実験でも、最新の材料を使って設計しなおしても良い。 PC環境が許す限り自由だ。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
手編みのセーター
2022年8月21日
2022-08-18(木)
バカになった件(つづき)
転職その3
NHKテレビ番組
国見のヘアピン・コーナー
早岐茶市、2022年5月18日(中市)
詐欺サイト???
いわゆる「町たんけん」
早岐茶市
「最後の授業」 ~
波佐見陶器市(初日)
シャックの天井裏 
海軍墓地の桜
オール電化の弊害
欽明路の珍自販機~高速下り
欽明路の珍自販機
巻き寿司(恵方巻)?
タガメサイダー/うなぎコーラ
同じカテゴリー(その他)の記事
 手編みのセーター (2022-11-15 01:29)
 中秋の名月 (2022-09-11 23:00)
 2022年8月21日 (2022-08-21 16:18)
 2022-08-18(木) (2022-08-18 07:10)
 ハム趣味だから(収容所日記) (2022-07-01 14:58)
 バカになった件(つづき) (2022-06-19 23:58)
 転職その3 (2022-06-18 06:07)
 NHKテレビ番組 (2022-05-30 22:50)
 国見のヘアピン・コーナー (2022-05-28 23:00)
 早岐茶市、2022年5月18日(中市) (2022-05-18 18:00)
 詐欺サイト??? (2022-05-18 17:00)
 いわゆる「町たんけん」 (2022-05-13 20:30)
 早岐茶市 (2022-05-07 12:31)
 「最後の授業」 ~ (2022-04-30 23:00)
 波佐見陶器市(初日) (2022-04-29 21:40)
 シャックの天井裏  (2022-04-16 23:11)
 海軍墓地の桜 (2022-03-23 13:30)
 オール電化の弊害 (2022-03-20 00:02)
 欽明路の珍自販機~高速下り (2022-03-19 06:45)
 欽明路の珍自販機 (2022-03-18 18:33)

Posted by JCC4202/佐世保 at 09:00│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
website-closure
    コメント(0)