2018年12月10日
バッテリー上がり
移動車がホビオに替わり転勤も重なりタイヤ&ホイールを替えたけど、ホンダのオプション契約で定期点検等お任せしてたが先週帰省した時はバンバン走ったのに10日月曜日朝に出勤時にバッテリーが上がってた。
よく見たら+端子側(左)の液だけが7割しかない電極が電解液に浸かってないのは致命傷。

JCC3308の貸し家でJAFを待ち2時間遅刻。 去年ディーラーで新品交換したのになんで!
帰省したとき近所の古川バッテリーで正しいバッテリーを買った。 青箱は普通の物(8千円)、赤箱は1万4千円だった。
ホンダのバッテリは1センチほど横幅が短い。

工賃掛かるので自宅で交換。 岩国は雪だと言ってた、佐世保は快晴。 タイヤ交換しといて良かった。
デフロックできる四駆車(三菱車)などが良いけどボンビーだから辛抱。

<書きかけ>
ディーゼルのブルーバード(AT)に乗ってた時に度々バッテリー上がりで酷い目に遭ったので、それ以来AT車は金輪際(こんりんざい)買わないと決め実行していた。 しかもディーゼル車は重いでのでガソリン車にした。クリスマスが納車でルンルンだったのに年明けの1ヶ月点検の前日に国見トンネルの手前で積もった雪のため林に落ちた。そのRAV4は2駆だったので、今後は4駆しか買わないと決意して実行してきた。
よく見たら+端子側(左)の液だけが7割しかない電極が電解液に浸かってないのは致命傷。
JCC3308の貸し家でJAFを待ち2時間遅刻。 去年ディーラーで新品交換したのになんで!
帰省したとき近所の古川バッテリーで正しいバッテリーを買った。 青箱は普通の物(8千円)、赤箱は1万4千円だった。
ホンダのバッテリは1センチほど横幅が短い。
工賃掛かるので自宅で交換。 岩国は雪だと言ってた、佐世保は快晴。 タイヤ交換しといて良かった。
デフロックできる四駆車(三菱車)などが良いけどボンビーだから辛抱。
<書きかけ>
ディーゼルのブルーバード(AT)に乗ってた時に度々バッテリー上がりで酷い目に遭ったので、それ以来AT車は金輪際(こんりんざい)買わないと決め実行していた。 しかもディーゼル車は重いでのでガソリン車にした。クリスマスが納車でルンルンだったのに年明けの1ヶ月点検の前日に国見トンネルの手前で積もった雪のため林に落ちた。そのRAV4は2駆だったので、今後は4駆しか買わないと決意して実行してきた。
Posted by JCC4202/佐世保 at 00:00│Comments(0)
│その他