2017年09月14日
広島の風景
画像は回線がないので、ネットカフェからの投稿なんだけど、デジカメ持ってき忘れ、今日はテキストのみ。
近日、動画をY/Tに挙げ、URLを紹介します。
ていってもバモスから撮影した普通のドライビング風景。
よそ者からしたら、今一不親切じゃない点がある。
「平和公園」の案内標識はあるけど、原爆ドームは見つからなかった。
観光バスが沢山居て一方通行道路ばっか。平和公園の周りを何週も廻り、やっと見つけた。
ドーム手前の記念碑の後ろ、裏側が興味深かった。’
By
JCC4202/ at JCC3303
つづき、 せっかく広島に来てるので平和公園に行ってみた。
行って見て判った事=ナビ(バモスのナビが壊れてるので)ノートPCとGPS受信機とMapple Ver17(最新)の地図でウロつく。
カーナビだと車以外の移動手段が制限される。 大分の釈迦岳や長崎の五ヶ原岳、宮崎遠征の際に自動車を降りたらアウトだったから。
で、広島に住む人なら当然かも知れないが、そよ者は「原爆ドーム」は平和公園にあると思ってる(のよ)。
しかも平和公園周辺は左巻きの一方通行、チンデン邪魔(長崎市と一緒)住めば都かぁ?


近日、動画をY/Tに挙げ、URLを紹介します。
ていってもバモスから撮影した普通のドライビング風景。
よそ者からしたら、今一不親切じゃない点がある。
「平和公園」の案内標識はあるけど、原爆ドームは見つからなかった。
観光バスが沢山居て一方通行道路ばっか。平和公園の周りを何週も廻り、やっと見つけた。
ドーム手前の記念碑の後ろ、裏側が興味深かった。’
By
JCC4202/ at JCC3303
つづき、 せっかく広島に来てるので平和公園に行ってみた。
行って見て判った事=ナビ(バモスのナビが壊れてるので)ノートPCとGPS受信機とMapple Ver17(最新)の地図でウロつく。
カーナビだと車以外の移動手段が制限される。 大分の釈迦岳や長崎の五ヶ原岳、宮崎遠征の際に自動車を降りたらアウトだったから。
で、広島に住む人なら当然かも知れないが、そよ者は「原爆ドーム」は平和公園にあると思ってる(のよ)。
しかも平和公園周辺は左巻きの一方通行、チンデン邪魔(長崎市と一緒)住めば都かぁ?
Posted by JCC4202/佐世保 at 20:16│Comments(0)
│その他