2017年03月05日
イチゴ狩り@西海市
ハムの移動じゃないけどインドアじゃないので、遠慮して「その他」カテにした。
長崎バイオパークの近くとテレビCMやってたから、佐世保市からでは遠いと感じたが、実は県庁所在地的には長崎市民中心に考えると場所は旧オランダ村だったから、近く感じた。
長崎市内から来た人は「騙された」と思うだろう,でも出てきたから1車線の道路はのオランダ村付近だけが対向4車線になってる。 県か西海市の税金で作られてる筈だ。
ヘタが立ってるのを選べとの事、実が白っぽく牛蒡みたく硬くても甘かったじぇ。 逆にあまりに赤いのは甘いけど熟しすぎ。


帰りは下道で、西海寸前の魚魚市場(とといちば)に寄った。 刺身用の真サバ600円x2購入。

ゲーセンにあるクレーンゲームを改造してある「イセエビ・キャッチャー」
1回200円

高校の5年先輩で ×娯貿易(ゲーム機リース)が開発したらしい。 儲かるのかな?
長崎バイオパークの近くとテレビCMやってたから、佐世保市からでは遠いと感じたが、実は県庁所在地的には長崎市民中心に考えると場所は旧オランダ村だったから、近く感じた。
長崎市内から来た人は「騙された」と思うだろう,でも出てきたから1車線の道路はのオランダ村付近だけが対向4車線になってる。 県か西海市の税金で作られてる筈だ。
ヘタが立ってるのを選べとの事、実が白っぽく牛蒡みたく硬くても甘かったじぇ。 逆にあまりに赤いのは甘いけど熟しすぎ。
帰りは下道で、西海寸前の魚魚市場(とといちば)に寄った。 刺身用の真サバ600円x2購入。
ゲーセンにあるクレーンゲームを改造してある「イセエビ・キャッチャー」
1回200円
高校の5年先輩で ×娯貿易(ゲーム機リース)が開発したらしい。 儲かるのかな?
Posted by JCC4202/佐世保 at 17:11│Comments(0)
│その他