ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月12日

ミル修理(コーヒー豆挽き機)

冬は寒いのでアウトドアはサボり気味

 うちのミルはプロペラ式と臼(セラミック)式、当初はお茶用に購入したがどこかに仕舞い込んで行方不明。

  写真左が刃部だけを外したところ、右は単3電池動作のPanasonic製
ミル修理(コーヒー豆挽き機)
臼式は上から材料を入れると4分~10分で挽きあがる。
コーヒーの場合、臼式は目が細か過ぎてドリップに時間が掛かる。

生豆を買い煎って、挽いてドリップして飲む。 前にも書いたが香りが命、香りが総て・・・
ミル修理(コーヒー豆挽き機)
従って、ドリップ後の飲むという行為は究極的には不要である。 お茶(抹茶)なまらまだしもコーヒーは口が臭くなる。

銀色のダイヤルで挽き方と挽く時間を変えられる。
ミル修理(コーヒー豆挽き機)
ミル本体は外部からネジ等は一切見れない構造で戸惑った。

 これは豆を細かく砕く方式のミル。
 臼で挽くよりも荒さ(細かさ)の調整範囲が広い。
ミル修理(コーヒー豆挽き機)

横のダイヤルで 荒⇔細 の調整。
ミル修理(コーヒー豆挽き機)
銀色ダイヤルのシャフト押さえが4本ネジで留めてあるが、ウォームギアがプラスチック製なので擦れて調整不能。
つまり構造的欠陥。


電動ミルのランキングはカット式,臼式,プロペラ式の順。
なのでネットで探し同一品を注文。




同じカテゴリー(その他)の記事画像
手編みのセーター
2022年8月21日
2022-08-18(木)
バカになった件(つづき)
転職その3
NHKテレビ番組
国見のヘアピン・コーナー
早岐茶市、2022年5月18日(中市)
詐欺サイト???
いわゆる「町たんけん」
早岐茶市
「最後の授業」 ~
波佐見陶器市(初日)
シャックの天井裏 
海軍墓地の桜
オール電化の弊害
欽明路の珍自販機~高速下り
欽明路の珍自販機
巻き寿司(恵方巻)?
タガメサイダー/うなぎコーラ
同じカテゴリー(その他)の記事
 手編みのセーター (2022-11-15 01:29)
 中秋の名月 (2022-09-11 23:00)
 2022年8月21日 (2022-08-21 16:18)
 2022-08-18(木) (2022-08-18 07:10)
 ハム趣味だから(収容所日記) (2022-07-01 14:58)
 バカになった件(つづき) (2022-06-19 23:58)
 転職その3 (2022-06-18 06:07)
 NHKテレビ番組 (2022-05-30 22:50)
 国見のヘアピン・コーナー (2022-05-28 23:00)
 早岐茶市、2022年5月18日(中市) (2022-05-18 18:00)
 詐欺サイト??? (2022-05-18 17:00)
 いわゆる「町たんけん」 (2022-05-13 20:30)
 早岐茶市 (2022-05-07 12:31)
 「最後の授業」 ~ (2022-04-30 23:00)
 波佐見陶器市(初日) (2022-04-29 21:40)
 シャックの天井裏  (2022-04-16 23:11)
 海軍墓地の桜 (2022-03-23 13:30)
 オール電化の弊害 (2022-03-20 00:02)
 欽明路の珍自販機~高速下り (2022-03-19 06:45)
 欽明路の珍自販機 (2022-03-18 18:33)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミル修理(コーヒー豆挽き機)
    コメント(0)