ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年10月21日

続^2;キャンプ流行り(過去ネタ)

無料でキャンプできる場所、番外編。 (過去の画像)

 一段下に自動車4台くらいのスペースがある ⇒ テントは一グループしか張れない(佐世保市)。
狭いけど佐世保市内記憶ではトイレがあった。

 松浦市と江迎町の間に位置する高法知岳での画像。  これらはすべて目的はアマチュア無線の移動運用。 キャンピングは、そのついで。 何泊もするからテントを張ってるだけ。
高法知岳
 関東や近畿地方など人が大勢居る場所は「移動運用」する人するは多いけど、地方(へき地)は水・テント・発電機などを持参する。
 それらの設備までの費用を掛けてでも珍局(滅多に無線交信できるチャンスがない)から重宝がられる。


 佐賀のバルーンでミーティング。
佐賀のバルーンでミーティング

五島市(福江市)も上五島(旧:南松浦郡)もフェリーの出発地が長崎市だったり佐世保港だったりするため陸路で難儀する。
上五島移動
 移動運用の場所に到着したら,先ずアンテナを上げる。 それからメシ、そしてテント張り。
上五島サービス
だから、この趣味やってる地方の人間はほぼ粗、自由に有給を取れる人。

 五島市/上五島も最後の一泊は民宿(風呂付民泊)か銭湯で汗を流したい。
あと銀行ATMやコンビニがあるが19時閉店とかだから要注意。

追記:
 旧;福江市、現;五島市は同じ場所で異なる年に、移動運用した。
1台はエルグランド(ハイウウェイスター安い方)、
1台はエルグランド X(最上位モデル)。 リアガラスがUVカット仕様(グリーン)、もちろん中古。
どちらもオールモード4x4。 移動車グレードやクーラーボックスの色が違う。

エルグランドは結局3台買った、モデルX は燃費がリッター5キロ。 2トン超の車体を軽ーく時速170キロまでスーッ引っ張った。
ハイウェイスターもガソリン車でシートアレンジが自由でテント不要の車だった。 最初乗ったVGという廉価版のエルはナビ付だったが画面が小さすぎ&走行距離が20万キロ越え、ディゼールで臭いし馬力の割に高速道路で軽自動車に抜かれるのろさだった。
 すべて車の上に専用ルールラックが載せられる車種に乗り継いで来た。



同じカテゴリー(焼き直し)の記事画像
石原岳森林公園(西海市)
2022-08-18(木)
食料危機(焼き直し記事)
バカのヒマ潰し
医者になった同級生(実話)
バカになった件(つづき)
空母#6寄港
補助記憶 総ざらえ
NHK総合のドラマ「17才の帝国」
針尾の無線塔
NHKテレビ番組
続:水源地ネタ
国見のヘアピン・コーナー
岩国単身赴任中(の画像)
局用カメラゲット
早岐茶市、2022年5月18日(中市)
大野村左石
MR「左石駅」
朝鮮部落(佐世保市白岳町)
早岐茶市
同じカテゴリー(焼き直し)の記事
 石原岳森林公園(西海市) (2022-10-30 01:51)
 2022-08-18(木) (2022-08-18 07:10)
 バカとアホの違い (2022-08-07 15:00)
 食料危機(焼き直し記事) (2022-07-18 17:27)
 バカのヒマ潰し (2022-07-03 22:17)
 医者になった同級生(実話) (2022-06-24 22:56)
 バカになった件(つづき) (2022-06-19 23:58)
 空母#6寄港 (2022-06-08 10:01)
 補助記憶 総ざらえ (2022-06-05 01:01)
 NHK総合のドラマ「17才の帝国」 (2022-06-04 22:57)
 針尾の無線塔 (2022-06-01 03:34)
 NHKテレビ番組 (2022-05-30 22:50)
 続:水源地ネタ (2022-05-29 00:51)
 国見のヘアピン・コーナー (2022-05-28 23:00)
 岩国単身赴任中(の画像) (2022-05-27 23:28)
 局用カメラゲット (2022-05-25 05:16)
 早岐茶市、2022年5月18日(中市) (2022-05-18 18:00)
 大野村左石 (2022-05-17 23:59)
 MR「左石駅」 (2022-05-14 06:31)
 朝鮮部落(佐世保市白岳町) (2022-05-10 20:30)

Posted by JCC4202/佐世保 at 23:27│Comments(0)焼き直し
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続^2;キャンプ流行り(過去ネタ)
    コメント(0)