ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月04日

垂直帰線期間(カラーテレビ)

現在のテレビ画面の縦横比は16:9は長きに渡り4:3を貫いてきた。 薄型テレビが安くなり画質が劣悪。 色の濃さが最小に調整しても、まだ濃い過ぎる。

「肌色」を基準に考え、色が赤すぎないか・・・<中略>
 このサンプル画像は普通は見る事はない。 水平/垂直帰線が見える状態の,放送局用特殊モニタの画像だ。
電子ビームがブラウン管内部で左上から当たり、発光する。 右端まで来たら次の瞬間に行下の段に移り、同様にビームが当たった点が発光する,その軌跡を辿ると1枚の絵ができ、それを「走査」という。1枚の絵ができると、同じ動作を繰り返し、1秒に30枚の静止画を「パラパラ」紙芝居のように見せるのがテレビの原理。


車両入替、「VAMOS」に始まり「HOBIO」~「N-VAN」と連続してマニュアル6速が魅力だったが愈々スズキの久留米の松尾さんのエブリー良さそうでカタログまで収集したが、シフト・オンザ・フライ(走行中に2駆⇔4駆 切り替え可)だったのでダイハツになった。
 岩国の友人から巨大デカールを譲って貰いマグネット・シートで張り付けた。 次回からは磁石でぺったん張替えできる。
自己主張強すぎ

 先週まで天気が悪く、さっき雲の切れ目に撮影。 車番は縁起の良い末広がりの番号にした。NSR250RだったっかRG‐Γだったかん時は国見の最後のヘアピンカーブで事故り天神に住まった。
アンテナ基台がシックリ合わずNG。

づづく 2022/Mar/04 14:45



同じカテゴリー(焼き直し)の記事画像
石原岳森林公園(西海市)
2022-08-18(木)
食料危機(焼き直し記事)
バカのヒマ潰し
医者になった同級生(実話)
バカになった件(つづき)
空母#6寄港
補助記憶 総ざらえ
NHK総合のドラマ「17才の帝国」
針尾の無線塔
NHKテレビ番組
続:水源地ネタ
国見のヘアピン・コーナー
岩国単身赴任中(の画像)
局用カメラゲット
早岐茶市、2022年5月18日(中市)
大野村左石
MR「左石駅」
朝鮮部落(佐世保市白岳町)
早岐茶市
同じカテゴリー(焼き直し)の記事
 石原岳森林公園(西海市) (2022-10-30 01:51)
 2022-08-18(木) (2022-08-18 07:10)
 バカとアホの違い (2022-08-07 15:00)
 食料危機(焼き直し記事) (2022-07-18 17:27)
 バカのヒマ潰し (2022-07-03 22:17)
 医者になった同級生(実話) (2022-06-24 22:56)
 バカになった件(つづき) (2022-06-19 23:58)
 空母#6寄港 (2022-06-08 10:01)
 補助記憶 総ざらえ (2022-06-05 01:01)
 NHK総合のドラマ「17才の帝国」 (2022-06-04 22:57)
 針尾の無線塔 (2022-06-01 03:34)
 NHKテレビ番組 (2022-05-30 22:50)
 続:水源地ネタ (2022-05-29 00:51)
 国見のヘアピン・コーナー (2022-05-28 23:00)
 岩国単身赴任中(の画像) (2022-05-27 23:28)
 局用カメラゲット (2022-05-25 05:16)
 早岐茶市、2022年5月18日(中市) (2022-05-18 18:00)
 大野村左石 (2022-05-17 23:59)
 MR「左石駅」 (2022-05-14 06:31)
 朝鮮部落(佐世保市白岳町) (2022-05-10 20:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
垂直帰線期間(カラーテレビ)
    コメント(0)