ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月21日

船番所(西海市)方面

 佐世保基地から海の方を真っすぐに見ると横瀬だ。
最初は競輪場(福石中)の坂を登り上がってY字路を右に下ると崎辺中、そのエリアは「し尿」運搬船と、脇にLCACの駐機場が作られ『汚物と騒音の町』と呼ばれ、住民運動が起こり日本政府/米軍により横瀬に移転する事になった。西海市側(横瀬)から写真今回は横瀬の『船番所』で¥1200ランチを食う事にした、実際に行って見たら店舗は残ってたが営業してなかった。 集客するには地理的に断然不利だったと思う。
 福岡なら4~5千円はする内容で、たった1200円ぽっきりで食わせてくれる店は無い。しかもバイキング形式で食べ放題。 寿司も中華もサラダもで、時間制限ナシ。 それが『船番所』 嗚呼残念。 船番所(フェリー乗り場は現存) 折角だから横瀬のA-コープでお茶を買って、佐世保港入り口の砲台(見張り台跡)の防空壕を見て来た。 『佐世保港』は針尾の『無線塔』を含め歴史的に重要拠点だったに違いない,2018年頃になって漸く(ヨウヤク)大東亜戦争の遺構を見直され、保存す活動が始まった。 高射砲用の壕 壕の中は埋められ、西海市のキャンプ場になっている(水道は使えるが電気は切れている)。 號二第(第二号) 炊事場だけは、何度撮影しても上手くシャッターが切れなかった。 飢えた亡霊がいるのかな? 逆光のせい? 喉が渇き、横瀬のA-コープでコーラを一気飲み。 A-コープ横瀬 今日はもう軒、「柳の浜」のイカポイントを調査してきた。 柳の浜付近 わたしが高校時代、(恐らく佐世保高専の学生さん)と知り合い、無線で繋がり佐世保まで電波が飛ぶようにと送信アンプを進呈した。 そのハム局の場所が現在も上げっ放しだったので、ハム用の名刺をポストに投げ込んできた。




同じカテゴリー(焼き直し)の記事画像
石原岳森林公園(西海市)
2022-08-18(木)
食料危機(焼き直し記事)
バカのヒマ潰し
医者になった同級生(実話)
バカになった件(つづき)
空母#6寄港
補助記憶 総ざらえ
NHK総合のドラマ「17才の帝国」
針尾の無線塔
NHKテレビ番組
続:水源地ネタ
国見のヘアピン・コーナー
岩国単身赴任中(の画像)
局用カメラゲット
早岐茶市、2022年5月18日(中市)
大野村左石
MR「左石駅」
朝鮮部落(佐世保市白岳町)
早岐茶市
同じカテゴリー(焼き直し)の記事
 石原岳森林公園(西海市) (2022-10-30 01:51)
 2022-08-18(木) (2022-08-18 07:10)
 バカとアホの違い (2022-08-07 15:00)
 食料危機(焼き直し記事) (2022-07-18 17:27)
 バカのヒマ潰し (2022-07-03 22:17)
 医者になった同級生(実話) (2022-06-24 22:56)
 バカになった件(つづき) (2022-06-19 23:58)
 空母#6寄港 (2022-06-08 10:01)
 補助記憶 総ざらえ (2022-06-05 01:01)
 NHK総合のドラマ「17才の帝国」 (2022-06-04 22:57)
 針尾の無線塔 (2022-06-01 03:34)
 NHKテレビ番組 (2022-05-30 22:50)
 続:水源地ネタ (2022-05-29 00:51)
 国見のヘアピン・コーナー (2022-05-28 23:00)
 岩国単身赴任中(の画像) (2022-05-27 23:28)
 局用カメラゲット (2022-05-25 05:16)
 早岐茶市、2022年5月18日(中市) (2022-05-18 18:00)
 大野村左石 (2022-05-17 23:59)
 MR「左石駅」 (2022-05-14 06:31)
 朝鮮部落(佐世保市白岳町) (2022-05-10 20:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
船番所(西海市)方面
    コメント(0)