今月はイベントが一杯
ハムのコンテスト=フィールドデーがある。
また、下界は暑いが山の上ならそよ風が涼しい。汗もすっと引く。
長崎県の最高峰は五家原。 次の仕事が見つかるまでのんびりできるかも。
ウロつくにもカネがかかる。先に稼いでから遊ぼう。
写真 現像中
話しはコロッとかわって、
取り敢えず、包丁が刃こぼれしたり鈍らなので砥石をグラインダーで真っ平にして騙し騙し使ってるけど限界。
炊飯器以外すべて嫁が持ち出してるから真面な包丁が1丁もない。
切れない包丁は手を切るから、島原の鍛冶屋さん(JCC4202んち)御用達の洋包丁を1丁買いに行く。
最近は有田の陶器市とか早岐の茶市で見かけないねと訊いたら、コロナのせいで、客足が遠の退いたと、オヤジも嘆いてた。
鍛冶屋さんも安くて良い物を作ったお陰で客が減る??? 変な悪循環を「切る」為に新調する事にする。
カーナビに目的地をセットし出発。佐世保からだと2時間半と出た。 県内で2時間も走るって、長崎県ってどんだけ田舎なんだぁ~。
金曜の内に現着し、「川棚」で買った氷に「南島原市」のドラモリで買ったお茶を冷やす。
同じ通りにあるセブン&派出所、夜中なのに、車が続々来て広くもない駐車場がたちまち一杯。
Y字路で判り難いから交差点の高い位置に似たような看板が付いてる。
ナビで何度も確認しながら来た、ドラモリで知らないおばさんに聞くと、ドラモリは行き過ぎだから2つ前の信号近くのコンビニと派出所が海水浴場と教えて貰った。
明日は「じげもん市」みたいな「市」が立つようだった。 包丁のオジサンに逢えるかな?
関連記事