エクスポネント

JCC4202/佐世保

2008年05月30日 18:52

移動運用しなくなったから、キャンプ道具が放ったらかし。
移動を始めて暫くして買ったコールマン(USA製)の508A、もう10年以上使ったろうか?
今は無きハイパーセンターオサダ(佐世保大塔店)で当時¥3980だった。2年ぶりに点火してみた…
さすがコールマンだ。
滅多にない事だけど、たまに連泊すると燃料切れして不便だと感じ、大枚を叩いて燃料ボトル式のエクスポネント(コールマンジャパン製)買った。
福岡の(今は無き)スポーツオーソリティまで高速飛ばして買いに走った。 当時1万円以上もした。
しかしこれ、補修部品だのやけに親切だと思ったら、1年でエバポレーター?が壊れ、2年目にノズルが駄目になった。 見掛け倒しの、とんだハズレ品だった。
実用性に欠けるが、blogでウンチク語るには持って来いだ。
外見はカッコいいし布製のキャリングケース付いてたしボトルに専用キャップ付いてて五徳部分と分離して持ち運べたし、
燃料ホースを五徳側に挿すまで漏れないような細かな弁機構があったし。
ただ高かっただけで使い物にはならなかった。
さすがにもう売ってありません。 こいつのせいで、以後コールマン・ジャパンの製品は買ってません。 ストーブはないけど、造りの丁寧さからユニフレームがお勧めデス。



Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)+ホワイトガソリン1L

純正燃料は高いから、ジンガー(ガソリンより排ガスがクリーンで単価が安い、代用燃料)でOKです。 パワーハンドルはあれば便利。 ピストンのゴムが冬場に縮んでスカスカになったら交換(2年に1度くらい)。 普段はピストン用のオイルを時々注すだけ。 他はメンテ要らず。

BBQ材料仕入れたけど、今夜は雲行きが怪しいのでクッキングゥ~は明日に延期・・・

関連記事