単3型リチウム電池
アウトドアで使う用の電池。 今でも高いけど、この近所では売ってない。 岩国ヤマダ電機にも、エディオン岩国店にも売ってなかった。 佐世保のド田舎でもでも売ってあるのに。
佐賀の武雄を抜ける付近で、むかし三菱だった場所にニッカド電池工場があった(道向かいが日立建機)。 現在はでっかい看板ごとパナソニックに変わった。 その乾電池は2本組980円だから4倍の値段。
一旦はアタマがパーになったが、最近は脳の病気を逃れた回路で計算出来るようになった、とは言え、どこまで行っても小3以上にはならない。 小型発信機は単3型よりは短いサイズの電池仕様にしたし、自分も老眼で目が乏しい、あ~やだやだ。
関連記事