マルチツール

JCC4202/佐世保

2008年05月19日 00:00

管理画面TOPblog@naturumからのお知らせちゅうのが出てきて何だか理解できず、自分の勉強のため「開催中」のバーディーとやらに挑戦してみろーかなーって、過去記事から修正を始めたら
2003年以前の記事が修正できなくなっている事に気づいた。 ちゅこって旧ネタを焼き直す!
===


どがんすっぎよかやろかねぇ~。 別にリアルタイムな記事はないから、タイトルに日付を付け、カテゴリーやタグで分類検索できるようにしておこう//

泊りがけの移動運用では、必然的にアウトドアクッキングをする。
BBQなんて大げさではないけれどストーブを使うし、暗くなるとランタンも点ける。
目的はアマチュア無線だから、YAMAHAのインバーター式発々(ガソリンエンジンで電気を起こす装置)だって回す。
そんなキャンプ道具なんぞも(ゴミネタだけど)おいおい紹介しでみよう。

紹介記事だけでは全くつまらんよなぁ書いてる本人が思うんだから読む人が居たらもっと退屈だろうよ。
マズはペンチから…
マニアじゃないけどキャンプに釣りに重宝するマルチツール,いつの間にか3つに。 右からLETHERMAN、ガーバー、SOG (ここまでは意味のない前振り。 これからバーディのリンク?を入れてみる。 できるかな?)

写真左はナチュラムで取り扱いがないか、探せなかった。
mfgr:SOG,mdl:PowerLock,黒色
収納ツールが出し難いけど、パワーロック機構で使用中にフニャっとならない。



ガーバー ディーゼル ニードルノーズマルチプライヤー

写真中央がこれ。 慣れるまでプライヤー出すのに戸惑うけど、装備数は最多。




LEATHERMAN(レザーマン) Core(コア) リムーバブルビットドライバー付

写真右はLETHERMANだけどディスコンかも知れない。 皮のケース付きで、類似品はコレ。

関連記事