10年前のカップヌードル(鏡開き)

JCC4202/佐世保

2010年01月14日 12:35

職場に飾っていた越後屋の餅を撤去し、家に持ち帰り「おしるこ」で食った。

おかげで事務所で食う餅がなくなった。 そこで10年前のカップヌードル
食ってみる事に・・・


その前に「高く」売れないかネット検索!

ところが、日清製粉からは自主回収広告が出ている。

回収に応じても商品代が戻るだけ? と言う事はレア好き連中は、この
タイミングでは手放さないな!

食っただけでは死なないだろうという考えだ。 マネした電気のFF式
ファンヒーターのように死人が出ても金で済ませるつもりでテキトーに
やってる、ましてやカップ麺ごときではメーカーは何もしない。
本気で回収する意思があるなら『ラーメン1年分と交換』ぐらい言って
おかしくない。 つまり、食っても死なないのだ

結論として、これは10年昔から楽しみにしていたので当然
「食う」! 
これ以上劣化して食って腹痛起こしても文句言えないからね。
賞味期限」内に食っちまえ。
厳重に(キチキチ)に詰まっているので取り出しにくかった。


発泡スチロールのカップを包むフィルムは無傷。
今も昔も変わらない味。 コーラのようなもんです。
⇒ヒトが口から摂取できる最低限度のもの。


思えばこのカップ麺、JCC4202が受験戦争真っ只中のとき近所の
「ますや」というスーパーの入り口に自販機が設置された。
ますやは、捕まらない道交法違反常習のふざけたドライバーが
いたので「死ね!」と日ごろから念じて大学受験の頃には全店消え
ていた。

奴が死んだかは知る由もないが、法律で捌かれない犯罪者は、
何らかの罰を受ける事になっているもの。
初期型自販機(当時)は、出てきたカップを取り出しフィルムを剥いて
上のドアから入れると注射針のお化けみたいのが下りて来てカバーに
突き刺さり熱湯が注がれる画期的な仕組みだった。

クソガキ連中は受験勉強の夜食にそれを食ったもんだ。 おかげで、
ビリだけど進学校に合格し、その後、志望校に入れた。

去年一番上の子が同じ学校を受けたが不合格(┯_┯)
二番目は受験資格無し!

ったくIQ足りないんだから~。 いつもWiiで遊び呆けて
いるし、末っ子もいたずら・おてんばで進学校は無理そう。

ただJCC4202と違い、みんなバカみたいに明るく楽しそう。

ハムとはまったく関係のない話だったが、2000年当時、、、
それより遡ること数年、JARL主催のNEWYEARPARTYで干支シール
収集を始めてて、記念にTimeCanに「430SSB伝搬実験」の
参加ステッカーを貼り付けていたのだ。 おーなつかし

電子工作や無線をやめた今でも、430ssb伝搬実験にだけは欠かさず参加している。
NYPは2順目を目指したいけど、また12年掛かるので考え中。
関連記事