楽天も商売上手
「ETCカード△永年無料」でググって「初年度だけ
無料」と言うのが多い中、楽天のは永年無料と
出たのでVISAカード(クレジット)カード申し込んだ。
ETCカード無料無料付帯と表示されてたので
楽天KCを選んだわけ。
いざ楽天VISAカードが届いたらウェブ公告には・・・
な、何と突然の有料化
楽天さん商売上手、余りにもタイミング良すぎじゃん?
こんなあこぎな商売してたら2ちゃんねるで干されるぜ~
※ なんでもタダってのは、そうなるよなお金の流れがあるから。
携帯電話ならキャリア会社が集めた通話料が
携帯電話機製造メーカーに還元され(元が取られ)る仕組み。
ETCが安くならないのは(独立法人化してるだろうけど)JH
という役所だからお金の流れは
税金⇒天下りJH社員の給料
これだけ。
『損して(投資して)元取る』 式の経済感覚はハナクソ程もない。
だから政府がETC購入補助金(税金)出して、納税者が追い金
払ってETC取りつけ。
ETCカード(役人はサラ金のような取り立てできんから)はクレジット
カードに連動。
急な申込殺到=年会費無料から有料化。
(この程度で窮屈になるんなら、楽天の資金力も大した事ないな。
株下がっちゃうよ)
バンクの孫会長なんて、携帯の新機種+基本料980円の低価格
攻めで今はフラフラ。
しかし将来高校生達が社会人になるときキャリアを別会社に
乗り換えようもんならバンクは大儲け!
バンクを使い続けてもオトナ価格でボロ儲け。 これがギブ・アンド
・テークの精神(商売)でしょ?
楽天さんのように、最初から客のフトコロに手~突っ込んじゃ
よろしくないデスよ。
このような図式小学生でも分かる。 わかるんだけどぉ
でも
無料って振れ込みだったんだから525円はケチりたい・・・
ETCは付けたのか止めたのか?
ETC本体がせっとあpっぷを完了し送り返してきたので、とりつけますたぁ~!
アンテナ分離型なのです
ここん所に本体は着け、電源をACCから分岐し
アンテナ線を差し込んだらハイ完了。 補助金の対象外だけど
セットアップ料込みで8980円ポッキリ。
谷郷町の神吉にいっぱい在庫あったよ。
AEON系のカード(ママが買い物で使ってるジャスコのカード)。
これだったらETC(専用)カードがまだ年会費無料。 イオンカード自体も年会費無料。
ただし、ETCカードできるまでに3週間待たんとダメだす。
関連記事