クラス担任

JCC4202/佐世保

2021年08月23日 05:27


1)中学で担任が日教組の方だった。 大学になってから知った事だが、『わがどん「大人になって」言う』と言われ納得した。
 オレは普通のクソガキだったが、少なくとも普通(非日教組)の教員とは違う人に見えた。 わたしが社会人になって、その先生と「飲む」機会があり、
 そのとき初めて
   ①JH6NDBのオヤジが共産党のお偉いさんだと知った。
   だって奴の家には「児玉誉士夫」の直筆の書があり、
   笹川良一の事を笹川先と呼んでた、お~怖。
  ②しかも、家庭教師が中学の担任のせいせいだった,
   事もあろうに日教組のよ? 知らなくて幸せだったかも。 

2)大学講師(私大)やってたとき、学生の個人面談で、就職
 (進路)の面接票の中に初めて見る苗字だったので覚えている。
 その苗字はネット検索で長崎県が最も多く、全国に200強しかいない
 珍名さんだった。 しかも親の職業が裁判官だったから記憶してる。
  親はわが子が子が器量悪くても三流でも大学卒でも可愛いんだ違いない。だろう。
 学業は立派なもんだった。

画像準備中

書きかけ






関連記事