『Fukkusima50』
せっかく浜田市でササイカ(ヤリイカ)釣行いきたかったけど防風で危険。 「大ちゃんの釣りに行こう」で時々見かける大堤防に後ろ(裏側)から上り、そこから更に上の段に上がると真下は見えないが竿を出せる隙間が一定間隔で切り込みがあり、初めて見た。
注意書きに「悪天候の時は釣るなと」と書いてある。 佐世保や平戸なんかだど屏風のような防風柵が施錠してあり、誰かが金網の扉が破壊されている。 百万都市の福岡ナンバーの連中がやってきて立ち入り禁止になってしまう。
浜田でも釣り客は、というか島根県なのに全部広島ナンバー+山口ナンバー(オレの軽)こんな闇夜に釣りに来るのは余程・・・
で気分転換にイオンモールの一角に8つのMOVIX(こじんまりした劇場)があった。 ちょうど11:25開始の映画を見てきた。
佐世保のカズバの大村八木館も70ミリの超横長スクリーンは無くなってた。周南の映画館は構造的に上手くできてた。
映写室のガラスの真後ろ席を撮ってチェック。映像は電子式(フィルムではないメディアもしくは35ミリ)だろう。 音も重低音が出せない分ボリュームアップで体に振動は伝わらず仕舞い(でも一応エレボイの40インチ)が左右に6つずつ、アルテックのスピーカー(音響システム)じゃなかった。
邦画ばっかり(アニメ)だから大スクリーンする必要ないんじゃないのないの。 4:3画面をテレシネ変換したローカルのTV-CMまで見せられた。本編は何分だったんだろう? 金掛かってない映画だった。
ラッキーなことに『メンズデー』で入場料1200円。 散々飲み食いする分のエサを売店で買って2000円くらい,チーズ入り細いウインナー、ホットコーヒー、キャラメル・ポップコーン エサ代の方が高くついた。
おわり
遊漁船で釣りに行った次回使える招待券、それ使ってその波止場の近くで丘っぱり。ググっとく
もう1つ浜田市に行く途中で買った猪肉を食うから、クックブログの方で紹介。
関連記事