ダメなプログラマー・・・
少し前に 『リストラ』 という言葉が流行った。 『クビ切り』のイメージがあったが本来の意味はりストラクチャ=構造改革。
今度の職場用に新しい名刺を自費で作った。
前の会社でプログラマーやってた時カタカナ字で当て字、英語風、略号ばっか。 何の略か今度の会社はいまだによく覚えないけど、
D{ダメな} P{プログラマーは} R{リストラされず} I{生き残る} すてきな語呂合わせ(自画自賛)じゃー。
ホント定年とっくに過ぎた年齢でも雇われてる事は安倍首相の長生き対策法のお陰?
義父もガス/電気で溶接する職人だったが65歳過ぎても再延長で去年70歳でお役御免になった、複雑な気持ち!
まあ、リストラ老人ホーム(再編なんとか)の仕事(事務所)今でも職業安定所に募集が出ている。但し、最長2年の期間限定だ、俺は2年超えてたから限定期間の条件に当てはまらなかっただけ?定年60歳に近く無線の免許や工事担任者の免許持ってたから?
騙された~! 必ず次の仕事見つけて変わってやる。 老人ホーム状態の事務所は嫌だー
仕事探しは長坂町(日野峠市営バス~日野幼稚園)付近のユパコーポレーションで見つかりまっす。
関連記事