サイクル24始まりの兆し

JCC4202/佐世保

2008年06月01日 07:01

春イカが釣れん 昨日はBBQでコックやって、アジゴ買ってきたのに釣行に行けなかった

430ssb移動運用は…
今更ながらよくもまあ、ブーム長5.5mの八木アンテナを4本も積んで、
1000m級の山に登ってルーフラックにローテーター枠立ててスタック(2x2)組んで、しかも泊まりがけで毎月毎月、週末のたんび移動運用したな~と我ながら感心します。
今でもずっとそれ続けている局がいます。 (blog書いたりしてない、移動運用に一点集中の局です)
…430ssb移動運用は大変です。 それに比べると、6mssbは多少マシだ。
波長が長い分、地上高さえ稼げれば430で25エレ4本なのに対し6mなら6エレ1本。 楽チンちん。

去年まではサイクル23が終わり太陽黒点活動も低く、6mのコンディションもどん底だったのが、
今年になってサイクル24の話題がちらほら聞えてくる。

430ssbMLメンバーのこの局だってログには6mがいっぱい。 Es絶好調だって!

430ssbも既にシーズンイン、皆さん移動してますよぉ~。 今日はこの局のBLOGにトラバ。

お願い)
リンクやコメントの際は、ご面倒でも(是非とも)ついでに「トラックバック」をお願いします。

関連記事