完全にインドアのネタ
電子工作のウェブサイト1本、ブログ3本無線移動・つり・電子工作系3本と、実際に秋月電子等から部品を調達しプリント基板を自作し、実験を繰り返す。
旨く出来たら資料(入手先)や製作に使ったプログラマブルなデバイスの中身のプログラムまでを全て一人でやってた(自作派を名乗る人)はこんな人ばかりだった。
作るのが面白く、頭も冴え切ってた。女子大の講師時代に学校終わると毎日学生と鹿子前トンネル手前のカラオケ屋にパーツ代だけ残し全部遊びに使う、腹減ったら「豚太郎」矢峰店でただメシ食わせて貰い2~3時間 寝てそのまま研究室に出勤する生活だった。
ハードもソフトもケース工作も全部自分でやるのが自作の醍醐味(今じゃたんなる粗大ゴミ)。
写真は50MhzSSBの無線機。自作で無いのはVFOダイヤルの部品(ソニーのベタカムのVTRを流用)だけ。
頭がプッツンする前の製作のリンク。 求職したが高度な計算が必要とされる仕事は悉く(ことごとく)落ち、口ベタだから頭脳労働しない口先だけで勤まるこの事務所に就職した。
本年はろくな記事(移動運用)書かず、ゴメンなさい。 こっち来て驚いたのは家の基礎がドロのまんま。だから床下収納の空気穴から蚊が入ってくる(風呂も)。NORITSUの風呂リモコンがキッチンにあるけど、昭和時代の深~いバスタブでお湯を溜めるだけ、追い炊きも何もできん。 「興亜ガス」基本料金が高すぎ! この辺りん人は文句言わんのかね? 契約だからあと1年半辛抱、そのあと定年になったら悠々自適のアウトドア&釣り三昧の生活できてるかな?
いまんとこ八方塞な感じ。
来年もよろしくお願いします 大家さんに挨拶して佐世保にGO!
関連記事