キャンプと言えばBBQ
岩国基地に転勤になる前は自由にアウトドアのアクティビティ(キャンプとか釣り)ができて、道具も揃えた。
この頃,職場では、むかしFENと呼ばれてたAM放送局の送信機保守・設置・入替や電測の仕事や、(フィリピンの)スービック・ベイのFM局,(韓国の)AFKN局や,南半球(の英領)ディエゴ・ガルシアの送信機設置工事でTAD/TDY(出張)がとても多く、かつてのFar East Network(極東放送網)はその後AFN(American Forces Network)に変わり、2021年現在はDMA(Defence Media Activities,国防メディア組織という、ラジオ放送のみならず衛星を使った複数チャンネルの番組を配信している(AFNの番組は無料)その他ナショナルジオグラフィッなど有料(いわゆるペイ・チャンネル)も同じ衛星で放送されている(スクランブルが掛かってる)。 話が脱線したのでBBQに戻り、
ウェーバーのBBQ釜、3本脚(中)
ウェーバー釜、3本脚の釜(大)
どれも芝生が傷まないよう炭火すけをS字フックで吊り下げて使う。
道具はあっても出来上がったのは、赤いケチャップ色の料理。 玉ジャクもキャンプ用の折り畳み式
関連記事