南島原市(再度行ってきた)
前回は包丁を買いに行ったが、今回はテレビ(NIBかNCC)でやってた「口之津歴史民俗資料館『分館』」を偵察してきた。
次男の居る福岡県は解除してるのに、長崎県はいまだに蔓延防止延長中で誰も居なかった,田舎はノンビリしてるぜ、口之津町役場は営業してたけど、観光史料館の役人は仕事がお休み、いい身分だぜ。
役場(新築された)で尋ねたら張り紙通り、入れなかった。 ヒマだからまた行くけど朝出て夕方戻るスケジュール、せっかく来たのに。
南蛮大橋(画像準備中)
「かめや釣具」と「Point」が隣同士。
小浜の温泉、足湯。 有料だったから写真だけ撮って素通り。
次回は、大村湾の大東和戦争時代の魚雷試験場のネタ
岩国単身赴任中に綺麗に整備された戦争遺構が呉に唯一、魚雷の試験場があった、と広テレかTYSでやってた。 恐らくそのテレビ局の人は、大村(長崎県)の遺構の存在を知らなかったと思われる。
局のリサーチ担当が「ちこちゃん風」に 『ぼーっとしてるんじゃないよ』 若しくはアルバイトの学生に違いない学力は優秀だけど応用力がない(融通が利かん)ボンボンばっか。
関連記事