大島(調査2日目)

JCC4202/佐世保

2021年07月25日 19:49

 昨日は、朝一で出発したけど、西海市まで来て海を見たらドン引き。
大田尾の辺りまで来て波戸をチェック。
 この地域は、以前「三菱マテリアル」(地下炭鉱?)があって、一帯は立入禁止。 何かの鉱物が採れなくなって広大な空き地が草茫々で荒れ果て、唯一「大島造船」だけが残っている。 働き手はアジアの発展途上(就労ビザ)の安い賃金の人たちだ。

で、何年かぶりにポイントに来たら既に下の段に新しいイカ墨跡! 今日はゆっくり出掛けて、スーパーの場所を確認、「ショッピングセンター大島楽市(マミーズ大島店)」店内は営業してるかしてないか分からないほど電灯が暗い。 平戸の時と同じ感じで、地域唯一のスーパー。
セブンイレブンはあるが、高くて買わない、昔は無かった「ロックアイス」や「板氷」は揃ってた。


2日目は1パイ揚げた、昨日も3~500グラムサイズのがエギを追ってきた。 これは釣れると思ったが、サイトでは釣れず「大島楽市」で200円のパック入りアジ子5尾を買った。 ただし、掛けたのはエギ(暗めの色のエギ)だった。






関連記事