続:コーヒー豆
今朝のニュースで『パナソニック』の10万円もする,生豆~焙煎~挽き~ドリップを全自動でやるコーヒーマシンが’取り上げられてた。
土日の2日間だけアマチュア無線機を定価より安くゲットできる九州ハムフェアでは年を追う毎に来場者が増えた。 初回は集客のため出展料無料の出店も出せた。
JCC4202は1杯100円でドリップコーヒーをやったが第1回から参加してる誼(よしみ)で受付の隣の場所を貰えた。
佐賀から来たと言うリッター超えの大型バイクのお金持モービルハムは1杯のコーヒーのため京都まで高速飛ばして行くらしい。 どおりで紙コップで出したのを紙臭いと云いあがった!
たった100円の品物にケチ付ける気か思ったが、いまなら理解できる。
1つ前の記事に出したKRUPSの挽き豆器は通販で買ったが「遅くても構わないから送料無料」にした。 JCC402は暇人だけどやりたい事が山ほどあるから「待つ」という行為は勿体無い,待ってる間に別の事が出来る。
焼き直しネタけど¥百均のメッシュ入り金網と電熱線式コンロで生豆をローストした時の写真。 生豆1:
生豆2:
生豆3:
生豆と煎用の百均メッシュ、関西地方がら通販で購入。
お茶処の嬉野のドリッパー
陶器の三河内・波佐見のドリッパー
2017年1月15日に神奈川県から通販で買った,生豆⇒焙煎経過
関連記事