ETC衝動買い

JCC4202/佐世保

2009年03月08日 21:58

何やら高速道路が週末、どこまで行っても1000円だっちゅう宣伝に乗せられ先週の東シナ海出張の手当てで格安ETC買おうかとイエローハットやオートバックス、エネオスGSなどで最安値の店を探った。
しかしどこも申し合わせたように一体型が1万4千円~、アンテナ分離型が1万7千円也~。

ゼニ払うの為の料金所の人件費省ける装置を客がゼニ払って付けるのに抵抗があったから『どこまで行っても千円』のキャンペーンがなければ勝手に5GHzのハムバンド供用を強要したETCなんぞ付けようなどとは考えもしなかった。 実際5GHzのETCジャマーの実験中であった。 ETC付けても自己車でバーが開かん実験できるやっか

取り付け賃¥3~5Kにセットアップ料¥3Kが含まれているとは言え、ETCちゅのは道路族の天下り団体がその中の2000円を搾取する甘い汁システムなのだ。 そこで大塔のダイレックス見つけたのがアンテナ分離型のコレ=8980円。 セットアップは本体を車検証と共に郵送&リターン、自分で取りつけ配線、というビンボー症のJCC4202向き。 これにGEのJARLカード(実は経営不振で身売り、撤退するらしい)でETCカードを作ればオーケー! 早く帰って来んかな~。

出張先の夜の海上(シャンハイじゃないよ)は寒くて
予防接種して行ったにもかかわらず流行りのB型をうつされた。
ガバーっと40度まで一気に高熱発し、キンタマだら~ん
医者が出したのは、今回はタミフルでなくリレンザ。
粉クスリの吸引の仕方が非常に怪しげだ。コレ鼻から吸って
見せると必ずパクられるだろうな???

東京営業所の奴は、8エリアの演習場まで雪山ん中
ヘリで「お皿」設置に行ったってから豪傑者だ。ヘリのから写真が
一杯届いてた。 今週は船が出港したから一息つきたいなぁ~


関連記事