衝動買い

JCC4202/佐世保

2009年02月25日 09:23

DVDレコーダーを価格比較サイトで探していたら、いつのまにか上の子の入学祝いにノートPCでもかってやろうかと云う気になった。 (先日受験にすべったからフツーの公立中で済んだからコゼニが使えるのだ) 
条件は、価格5万以下ハンディノート、CPUクロック1Ghz前後、主記憶1GB以上、補助記憶100GB以上、光学式補助記憶付属しない事、OS;Vistaじゃない事。
インターネットで送料・税込み42000円、佐世保のヤマダで税込み40800円、ポイント15%(約5600円分付く)。
このポイント+1000円で、g,b,11n対応の無線LANも同時購入。 我が家の光は一気に無線環境に。
この無線LAN、説明書には明確な表現で正しく書かれていないが(メーカーに都合悪い為)
『2.4GHzのアマチュアバンドを使っている』
電波法では、アマチュアがインターフェア(無線LANやRF-IDタグなどビジネス系からの妨害)を我慢しなさいとなっている。 逆にハムが,「お金儲けの為の機器」(無線LANやRFIDタグに妨害を与える場合は停波しなければならない)なんと不条理な!!!
無線LAN設定してたら、3波も電波が入る,LAN電波の強さが「弱」と出ているから近所の奴だ。 アマチュア波が妨害出してはいけないが、受信は勝手だ。 誰かがオークションしてても、エロサイト見てても、自由空間を伝搬するデジタルデータを拾ってしまう。 ウヒッ!

ところでスペックの300メガ出てないんですけど・・・・・ って単なる言い掛かりどす。

関連記事