FF式ファンヒーター買い替え
先週、28年もの長きに渡り家族を守ってきたシャープ家電製のFF式ファンヒーターが本当に寿命を迎えた。
保守部品を買って修理も可能だろうが、インターネットの『価格.com』で送料無料税込¥89,800を見つけ今日届いた。
今度のはコロナ製。
給排気の穴は25年前新築した際に開けて貰った箇所をそのまま使えた。
安い製品を見つけたが、燃料タンクがストーブ内臓(カートリッジ式)でないと、我が家は屋外タンクを置くほど広くない。
燃料タンク容量は8リットル。
シャープの製品は松下電器製のように一酸化炭素中毒事故を起こさない手入れのし易い製品だっだ。
FF式の唯一の欠点は寒いときに温風がすぐ出ない点。 熱風が出るまで10分くらい掛かる。 今度のコロナは1分で熱風が出る。
換気不要のクリーンファンヒーターは届いたその夜に設置した、同梱の排気管アダプタは後日付けることにして先ずは暖ををとった。
つづく
一年のうち最も寒い2月に寿命を迎えたシャープ製のクリーンファンヒーターは壊れた翌日から急に冷え込み、雪こそ降らなかったが換気を要するファンヒーターしかなく喉は痛いわ乾燥のダブルパンチで往生した。
これまで使っていた排気管は外の壁から最長40センチくらい伸縮可能だったが、最近の住宅事情や安全性の為か外壁7センチしか出っ張っていない。 内装はベニヤ内壁はタイガーの石膏ボートでエアコンの取り付けトタン金具が付かず、カーテンレールも釘が打てなかった。
ギリギリ20代で新築したのはいいけど、何の知恵も知識もなくバブル崩壊の際には住宅ローンが払えなくなり掛け、仕事が終わって帰宅すると住宅金融公庫の担当者から毎晩電話攻勢で一括残債とノイローゼになった。 当時失業し朝・昼・晩に3つバイトを掛け持ちでやってた。
しかも土地を売った不動産屋のオヤジは左右とも小指が無く、それでも佐世保湾に簀巻で沈められず生きてるのは凄い人生だったのと想像できる,
生きてるだけで儲けもん!
外壁から
おわり
関連記事