「ガラ携」から「スマホ」へ;3/6回

JCC4202/佐世保

2015年02月16日 03:42

結論,先にありき。

ガラ携の方が持ち続けるなら月々の基本料の安さでは
右に出るのは無い。 特に年寄りには折角覚えた使い方が
無駄になる。
 いま使っている携帯電話の電池が充電しなくなったら、
そのときに考えば良い。
もっと言えば「折りたたみ式携帯電話」或いは「折りたため
ない,電話番号表示部だけの携帯電話」は一度手放すと
もう二度と取り戻すことは不可能である。

  この料金(月々2000円)は二度とないですからね~
最後の楽園「ガラパゴス」を残そう!

 10年くらい前もアナログからデジタル式携帯電話に変更になった際、全国のアナログ回線数十分に少なくなってアナログ電波を一掃してデジタルに変えた。 村山総理の時に免許制度が大きく改正されたので覚えている。 デジタル回線の方が、アナログより多くの回線が収容できるためだ。
小泉総理の時の自由化でテレビがデジタルになり、携帯電話の周波数が大幅に変った。
実社会では殆ど気づかれなかったが、ハムの世界では単なる趣味如きに貴重な電波を使わせるなと、それまで800MHz帯の携帯電話はパーソナル無線の違法電波と同じ周波数帯だったため一部廃止され携帯の帯域に組み込まれた。

2.4GHz帯の無線LANはハム専用から、無線LANと共用になった。 需要(市場)は更なる電波の帯域が必要となり、ハムバンドとは異なる全く新しい5GHzバンドが割り当てられた。WiFiやブルートゥースも同様。微弱電波で到達距離が数メーター~数十メーターの範囲で遠くに届かない電波の特徴を巧く利用している。











先月X※1のガラ携帯 ※2をスマホ※3に換えた。 昔から
  『タダより高い物はない』
とはよく云ったものだ。

パケット代がバカ高く(初回の)今月の請求1万2千円の予定
各社キャンペーンやって、キャリア※4AUからソフトバンクへNMP※5でスマホ本体無料+おまけのiPadAir+ヤマダ電機の3万円分の商品券を貰えたのは良いが…来月からは基本料地獄に堕ちて逝く~

最終的結論:
携帯電話は、いま持っているのが使えて月々の携帯代が2000円ぐらい
なら家族割りの無料通話の繰越分もして余ってる筈。
そんな人は死ぬまで変更不要
すでにスマホを買った人は、パケ放題はアプリ(パケット通信の料金)だけで無料通話できるアプリを探して使う。

X      ・・・嫁の事。 むかしYL(ヤング・レディだった)だった♀
ガラ携   ・・・電波的に見ると地球は3つのリジョンに分けられ日本は
       リージョン3である(中国・韓国などと同じ)。
       国(地域)が違っていても国際的に(たとえば)飛行機の
       航空管制の周波数は世界共通でないと都合が悪い。
       ところがニッポンの携帯電話は日本独自に発展したため、その
       ことを指し『ガラパゴス携帯』とよばれている。
スマホ    ・・・天下り役人の利権争いでiPhone.、スマホの普及に
       乗り遅れた天下役人の迷走の結末。
キャリア  ・・・違法CBのマイクの意味!ではなく、、電波の搬送波。
       から派生し実際に携帯電話の中継などを行う無線塔を持つ
       DOCOMO,AU,SoftBankの3社の事。
       資源としての電波はこれ以上会社が増えても、国鉄や
       電電公社,JTのように自由経済を阻害するため仮想の
       (電波塔を持たない)キャリア会社が出てきた。
NMP      ・・・親子兄弟全員にスマホを持たせ、その携帯番号を
       変えずに先の3社でぐるぐるキャリア変えして年間100
       万円度のまで小遣いを稼ぐ道具。
       (3社が結託できる大型家電量販店ヘルパーさん談)



つつく
次回は、温故知新,ハムのパケット通信(15年以上まえに流行った)の古い話

関連記事