BBIQ解約
不平不満、罵詈雑言だから 追記に書く
ジオシティーズのファイルは全部転送完了。 ただクソBBIQに置いてた古い記事の中に一部写真を置き忘れてる。
BBIQのずっと昔はNTT-PCその前がTRINET。 トライネットは代理店大野町ある(あった)。
IEのアドレス欄を並べてURLの違い(下図)、左のアドレス-ロゴは
黄色、右は無色。
URLアドレス欄はファイルの拡張子が~.icoになってて黄色アイコン。 BBBIQは透過(無色)。
FC2では緑を使う事にした。
アイコン・ロゴは32x32ドットサイズで256色。 MSXのスプライト画像絵(キャラ)のバイトで生活してただけの素人。
それらは佐世保の実家から接続しないとアクセスできない。
使えんぜ、ったくKDDIめ。
FFFTPでFC2のファイルは全てを転送していない。 おそらく数年は放ったらかしでOK. クソBBIQ(KDDI)を解約してもナチュのブログだけは貸家からでも出張先のホテルでも自宅でも会社からでも可能。
不可能な場所はWiFi(無線電波)禁止エリアで横瀬の駐機場一度だけチェックに行った事がある(探せば市販品が見つかる)。
<追記>
昨日・一昨日と2日がかりで Geo ⇒ FC2 すべて移動(転送)、ファイルはネット経由でジオシティーにログインしファイル転送画面でフォルダ毎ダウンロード&家のUSBメモリーに保存。
ファイルのパスを節操なく付けまくってたから・・・ 『そこまで言っていいんかい』 ~ 『ポツンと一軒家』 なんぞを見ぃ見ぃ作業した。
画像は1個 200Mbを超えたら有料の方をお使い下さい,って2~3個転送できなかった(無料=我慢)。 画像はファイル名を知れば中身を思い出せるので、保存場所が分れば十分だ。 もう1つ、会社で確認できないから 『サイトミックス』 にも転送した。
サイトミックスはFTP転送エミュレータとFFFTP(転送アプリ)を実行する2通りできるらしい(
net2ftp)。 転送エミュレータは取説が英語だけど出先のWiFiですきまの時間に作業が済ませられるのがBEN’RY(ホンダのバイクみたい)。
関連記事