備忘録2019Sep15

JCC4202/佐世保

2019年09月16日 02:23

メモ帳でhtml編集、サムネール
画像の準備 ⇒ MSペイントで
640x400にリサイズしとく
     ↓
FFFTPでアップロ-ド右窓(ホスト側)も
ローカル(PC)側のPassを同じ転送
     ↓
ディレクトリを移動し「買いかものよ」の
商品を更新
     ↕
売れたら価格カラムに赤線を引く,
カラムは消さない

頭を使わなくなってバカが酷くなってきているのを実感する。

ブログなら簡単だがウェブサイトは上の説明のようにややこしい。

自分が作ったサイトの繋がり(リンク)とかが健常者には簡単でも階層が

複雑になると(複雑にして)自分で迷子になってる。

    < シ ョ ー ト ブ レ ー ク / 息 抜 き 画 像 >
 

    < シ ョ ー ト ブ レ ー ク / 息 抜 き 画 像 >
 

デジカメのオリジナル画像はSDカードからPCにコピー。

9月13日14:22 くら寿司;刺身&天ぷらetc//2,246円也。

昨夜NHKが来た。 職員の名刺を貰った。 

 モラモン教?(十字架は崇拝しない)と言ってた。 俺にしてみたら

NHKじゃろがモンモン教じゃろが俺の時間を使かおうとする奴は

無用だ。 (ただ、お巡りは公務だから何でも可能) 取りあえず見もせん

テレビに金払うのは嫌だし広すぎる一軒屋からアパートに替わったから

デカすぎる超古いSANYOのTVは廃棄処分した。

FENラジオを台所で聞く事にした。 これなら死ぬまで無料。

インターネット放送でAFN360があるのを思い出した、すべて無料!

これに決定。 SpecrumとMovieが面白い。NationalGeographicも

面白い、生放送の必要ないからDVDで暇な時にみる。

どうだNHK、これで解決。  俺バカになって契約書・サイン関係全部

NGなのだ・・・見た目が大人でも頭脳は小3並み、コナン君みたい。

日本では「法律で、押し売り・押し買い」禁止だけど、西洋宗教の

ように侵略しながら宗教を強制しても遵法? あり得ん。

国内では八方万(やもよろず)の神が居るけど押しかけて来るのは

西洋宗教とNHKの2つ。

丸亀うどん TV-CMでは見かけるが、麺の硬さ(ゆで具合)まで

指定できるのは『牧のうどん』だけ。優秀

夜中と早朝しか通らないから三河内の『牧のうどん』 は週末の閉店間際に

一度だけ明かりが点いてて店員さんが床を流してた。

画像がないと誰も見ないので「しょんべんまり」ついでに撮影した画像を

載せとく、B500を買ったら直後にB700が出たので新品未開封。 電源

入れてないしSDカードもフォーマットしてない、サラピン。
 
 ”移動”という定義ならこの写真だけが{移動∪アウトドア}の範疇に収まる、他は全部ゴミ=ウェブログ/日記。


おわり追記1;フレスタの¥100均(ダイソー)に2つだけ残ってたウエットティッシュ(トイレに流せないタイプ)を買ってきた。
何故って、香川県の会社で「昭和製紙工業(株)」 なんと80枚入りで108円=お得ぅ~。
しかーし、その店にモラマン教の2人組が居た。目を合わせないようにしてサッサと買って店にオサラバ。 まあ、なんちゅたっちゃ奴ら存在悪だからね。
 テレビもオチオチ見れん、この町は最初から歓迎されてない! 財布擦られて嫌な目に遭ってる。


つづき (コインランドリーの巨大乾燥機が直ってた・・・グルグルの遠心力でガタイがぶっ飛んでた、写真撮ってきます⇒ステンレスの、前の新しくなってたけど、長さ過ぎて下がはみ出してる)
    < シ ョ ー ト ブ レ ー ク / 息 抜 き 画 像 >
 
背が高い機械は乾燥機。 熱風ダクトがでかい。 でも価格は良心的25¢玉5枚~。  敷き布団持ってくる人間は俺しか見ないがQtrコイン全部で10枚(2ドル半)で30分動く(パッパと暗算できないが多分合ってると思う)。
 

 

こっち来たときは近くで良かったと思ったのに値段が高い。 洗濯機買った方が安いちゅんでデオデオで買ったんだった。
 

因みに蓋が横にあるのが乾燥機、
 

水道(お湯と水)の蛇口2つと電気のコンセントが洗濯機、蓋が上付き。